コラム一覧

331 ~ 345 件目を表示しています。(全398件) 前ページを表示 | 1...16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27   | 次ページを表示

レシピ

糖質制限時におすすめ!カリフラワーのマヨサラダ

2017/11/16

前回コラムで紹介した、身近なスーパーフードである「カリフラワー」。
カリフラワーライスが話題とお伝えしましたが、それ以外にも様々な食べ方があるんです!
という事で、今回はカリフラワーを使用したスタッフおすすめのレシピをご紹介します♪



低糖質ながら食べ応えばっちり!『カリフラワーのマヨサラダ』の作り方

見た目も食感も、ポテトサラダ風な『カリフラワーのマヨサラダ』。
高い抗酸化作用を持ち、多くの栄養素を持つカリフラワーを使用。⇒効果の詳細はこちら
また糖質量も低く、なんと同量をじゃがいもで作った場合の1/3以下で済んでしまいます!
歯ごたえもあり、まるでジャガイモの様な食感で満腹感も充分。
糖質制限中の方にも、ダイエット中の方にもおすすめです!!

【1】材料 (2人分)

カリフラワー ……………… 1/2株(100g程度)
ゆで卵 ……………………… 1個
きゅうり …………………… 1/3本
ハム ………………………… 1枚
MCTオイルマヨネーズ …… 大さじ3

※MCTオイルマヨネーズは、通常のマヨネーズでももちろんOK!
 その際、調味料で最後の味付けを調整して下さいね。

ポイント MCTオイルマヨネーズを使うと簡単&より効果的!
今回は仙台勝山館ココイルの「MCTオイルマヨネーズ」を使用!

仙台勝山館の「MCTオイルマヨネーズ」は、とっても低糖質。(大さじ1で糖質約0.6g)
その上、MCTオイルと菜種油を8:2の割合で使用しているので、
糖質制限やダイエット時にぴったり
なんです。
また卵黄・りんご酢・はちみつ等で仕上げているので、まろやかでありながら、
マヨネーズの味自体がしっかりとしてコクがあるのが特徴。
だから、サラダを作る際にも余計な調味料や味付けをしないで良いのが嬉しい所!

MCTマヨネーズ」のご購入はこちら


【2】作り方 (調理時間 約20分)

①カリフラワーを房に切り分ける。半分ほど細かく刻み、半分は食感が残る程度に大きめに刻む。
(半分はミキサーにかけてなめらかにするのもおすすめ。)
②きゅうり・ゆで卵・ハムを細かく切る。
③カリフラワーを柔らかくなるまで茹でる。
④茹でたカリフラワーをザルにあけ、水をきって冷やす。
⑤カリフラワーが冷めたら、②とマヨネーズを全て混ぜて完成!



【3】レシピデータ(※1人分あたり)

〇カロリー 約231kcal
〇糖質   約2.7g  (イメージ写真のレタス・トマトは含まず)


<参考>
カリフラワーと同量のジャガイモを使用しサラダを作った場合
〇カロリー 約256kcal
〇糖質   約9.7g

もっと見る

ヘルス

身近な食材、カリフラワーの魅力

2017/11/09




ケールやチアシードなど、スーパーフードと呼ばれる珍しい食材が近年次々と注目されています。
そんな中、実は身近な食材である「カリフラワー」も栄養価が高いスーパーフードなんです!
しかも低糖質・低カロリーなので糖質制限ダイエットにも最適ってご存知でしたか?

今回は意外と知らない、「カリフラワー」について詳しくご紹介します。


01 そもそもブロッコリーとどう違うの?



見た目は似ているけど色合いが異なる「カリフラワー」と「ブロッコリー」。
これらはどちらもアブラナ科の野菜です。

地中海沿岸が原産地である栄養価が高いとされている「ケール」。
この「ケール」はキャベツの原種とされている野菜です。この葉が肥大化し、葉が重なり合って玉のようになったのが「キャベツ」です。

野生キャベツの変種で花と蕾(花(か)蕾(らい))の部分が肥厚化したのが「ブロッコリー」。
そして「ブロッコリー」が突然変異したものを、品種改良したものが「カリフラワー」です。

どちらもルーツは同じですが、
「カリフラワー」は淡色野菜で「ブロッコリー」は緑黄色野菜に分類されます。

では、どんな栄養素が含まれているのでしょうか?



02 意外と知らないカリフラワーの栄養素





それぞれの主な栄養素は下記になります。
※すべて100gあたりの含有量

カリフラワー
糖質     約2.3g
炭水化物   約5.2g
食物繊維   約2.9g
ビタミンC   約81mg
ナトリウム  約8mg
カリウム   約410mg
カルシウム  約24mg
鉄      約0.6mg
マグネシウム 約18mg

ブロッコリー
糖質     約0.8g
炭水化物   約5.2g
食物繊維   約4.4mg
ビタミンC   約120mg
ナトリウム  約20mg
カリウム   約360mg
カルシウム  約38mg
鉄      約1mg
マグネシウム 約26mg

比べてみると「ブロッコリー」の方が、糖質が低く栄養価が高く感じますね。

ところが「ブロッコリー」は、茹でるとビタミンやマグネシウム、
カリウムなどの栄養素が流れてしまいます。
「カリフラワー」は細胞組織がしっかりしているので、
茹でても栄養が失われにくく、栄養素を多く取り込めます。


そのため、クセの少ない味わいで料理にも取り入れやすい「カリフラワー」は、
小麦やお米の置き換え食品としても優秀で、糖質制限ダイエットにはおすすめなんです。

「カリフラワー」の主な栄養素は豊富な「ビタミンC」と「カリウム」。

ビタミンC」は、万能アンチエイジング成分としてよく耳にする定番の栄養素。
高い抗酸化作用で老化を抑えるほか、免疫力を高めるので健康の維持、心臓血管系の疾患の予防作用も期待できます。

カリウム」は、血圧やコレステロールの上昇を抑制して、高血圧や動脈硬化、脳梗塞などを予防するとされています。筋肉の運動エネルギーを多く生み出し、運動後に筋肉を疲れにくくする効果も。

ちなみにオレンジ色の「カリフラワー」には、白のカリフラワーより25倍ものビタミンAが含まれているんだとか。

次に、カリフラワーの選び方や保存方法をご紹介します。



03 カリフラワーの選び方や保存方法





「カリフラワー」の旬は11月から3月とよく言われています。
つまり、これからが一番おいしい時期なんです!

選ぶポイントは、重みがあり白いツボミがしっかりと詰まっているもの。
葉が鮮やかでハリがあり、茎の断面がみずみずしく、変色していないものがおすすめです。

「カリフラワー」はあまり日持ちしないので、1日~3日で食べきりましょう。
冷蔵保存の場合は、乾燥しないように湿らせたキッチンペーパーで茎を巻き、ビニール袋に。

冷蔵保存の場合は、茹でるか蒸す、電子レンジでも大丈夫です。

茹でる場合は、茹でる水の量に対して2%の塩を入れ、沸騰したら1分。
塊のままの方が火の通りが均一で崩れにくいです。
湯から上げた後は、冷水にさらすと水っぽい食感になるので、そのまま冷ましてください。

蒸す時は2分、電子レンジはW数によりますが、1~4分程度が目安です。



04 カリフラワーを食卓に摂り入れる!



「糖質制限ダイエット」中であれば、カリフラワーをお米の替わりに置き換えるのがおすすめ。
ニューヨークでは、「カリフラワーライス」として、セレブの間で人気なんです。

作り方はシンプル。
フードプロセッサーでお米の大きさ程度に砕くか、包丁でみじん切りして細かい状態に。
その後、フライパンで炒めるか、電子レンジで加熱して、軽く下味をつけるだけ。

卵焼きを載せてカリフラワーのオムライスや、ひき肉をトマトソースやスパイスで炒めたものと合わせてガパオライス風、ごはんと同じように納豆をかけるのも意外と合います!

仙台勝山館MCTオイルパウダーゼロ
2,862円

ココナッツ由来100%のMCTオイルがパウダーに!油浮きなしで料理にも使いやすくなりました。オイルを粉末化するための触媒には、糖質ゼロのアカシア食物繊維を使用。糖質制限中でも気兼ねなくご使用いただけます。

詳しくはこちら

カリフラワーライスのほかにも、カリフラワーをマヨネーズで和えてもおいしいですね。

仙台勝山館MCTオイルマヨネーズ180g
864円

ダイエット中でなくても使いたいMCTオイルマヨネーズは、使用している油の80%がMCTオイル。残りの20%は、なたね油を使用しています。マヨネーズはそもそも約70%が油で構成されているので、油の品質はとっても重要です!!

詳しくはこちら

スーパーフードである「カリフラワー」を活用して、無理のないダイエットにつなげてくださいね。

もっと見る

メディア情報

雑誌掲載情報

2017/11/09

【雑誌掲載情報】
講談社発刊の『ViVi』2017年12月号の「カズニョロの女磨き道場!」企画にて、仙台勝山館MCTオイルが紹介されました。
是非ご覧ください♪

もっと見る

メディア情報

雑誌掲載情報

2017/11/07

【雑誌掲載情報】
小学館発刊の『美的』2017年12月号の「『キレイ』に効くちょい足し&ちょいつまみ注目食材10」特集にて、仙台勝山館MCTオイルが紹介されました。
現在販売中ですので、是非ご覧ください!

もっと見る

ヘルス

糖質制限中でも楽しめる!?ワインのうれしい魅力

2017/10/26



秋といえば「ワイン」!

11月のボジョレー・ヌーボーの解禁が近づくこともあり、
お店で「ワインフェア」もよく見かける時期になりましたね。

以前のコラムでもご紹介しましたが、
「糖質制限ダイエット」でのお酒は、一般的には「蒸留酒」がおすすめ。

ただし、「醸造酒」の中でもワインに関しては、比較的糖質が少なめなので、
量に注意すれば糖質制限中でも楽しんで大丈夫なんです。
今回はワインについてもう少し詳しくご紹介したいと思います。



01 おすすめのワインの種類は?




「ワイン」の種類別糖質量は以下です。
・赤ワイン       約1.5g
・白ワイン       約2.0g
・スパークリングワイン 約2.0g
・ロゼ         約4.0g
※すべて一般的なワイン100gあたりの糖質量

上記の通り、糖質量が最も少ないのは「赤ワイン」です。

とはいえ、品種や銘柄で個性豊かな味わいを持つ「ワイン」。
「甘口」か「辛口」でも糖質量は違います。
なんと「甘口」は2.5~10倍以上の糖質量が含まれているものも!

なぜこんなにも糖質量が違うのでしょうか?



「ワイン」は、原料であるブドウを発酵する過程で、ブドウに含まれる「糖質」がアルコールに変わります。
この時に、多くの「糖質」をアルコールに変えれば「辛口」になり、「糖質」が一部しかアルコールに変わっていない段階で発酵をやめれば「甘口」になるんです。

つまり「糖質制限ダイエット」でおすすめなのは、「辛口の赤ワイン」!

ワイングラス1杯は125ml、糖質量は約1.875gなので
2杯程度が適量です。

さらに「赤ワイン」には、うれしい栄養素も含まれています。



02 「赤ワイン」の栄養素は?



では、どんな栄養素が含まれているのでしょうか?

●ポリフェノール   
・カテキン
・フラボノイド
・アントシアニン
・タンニン
・シンプルフェノール
・レスベラトロール

●ミネラル
・カリウム
・リン
・マグネシウム
・カルシウム
・ナトリウム
・鉄
・クロム
・モリブデン

●ビタミンB群
・ビオチン など

赤ワインの代表的な成分は「ポリフェノール」です。

「ポリフェノール」は、植物などの色素成分で、渋みや苦味を感じる成分。
「赤ワイン」はブドウの果肉だけではなく、皮や種、茎の一部も搾り取っているので、
果肉だけを使う「白ワイン」の約10倍の「ポリフェノール」が含まれています。

「ポリフェノール」は「抗酸化作用」があり、体内の活性酸素を除去する働きが。

「抗酸化作用」により、悪玉であるLDLコレステロールの酸化を抑えて、
コレステロール値を下げて血栓や動脈硬化を防ぐと言われています。

さらに「ポリフェノール」の一種である「レスベラトロール」は、
「スーパーポリフェノール」と呼ばれ、長寿遺伝子を活性すると研究が進んでいます。

ダイエットに期待できるのは「タンニン」。
脂肪の分解を促し、消費しやすくする作用があります。

「ミネラル」は、神経や筋肉の機能維持、ホルモンの成分になるなど、幅広い働きをする栄養分。

その中の「クロム」は、インスリンの働きを活性化し、血糖値を下げて
高血糖改善や糖尿病予防に役立つ栄養素
です。
血糖値の上昇を抑えるということは、「肥満」の予防につながりますね。

実は「産地」でも栄養分が違う「ワイン」。
カロリーが低いのは、ドイツやイタリア、フランスなどの「ヨーロッパ産」。

規制が厳しいヨーロッパは、アメリカよりもカロリーが抑えられている傾向にあります。
また、オーストラリアやチリなどの暖かい地方は、糖質が高いと言われています。
「ワイン」選ぶときの参考にしてくださいね。



そして「ワイン」のお供といえば「チーズ」。
乳製品の中で、最も「糖質」が少ないのでお勧めです。

さらに「チーズ」に含まれている必須アミノ酸の一種である
「メチオニン」はアルコールの分解をサポートする働きがあるんですよ。

秋の味覚である「ワイン」を適度に楽しみながら
糖質制限ダイエットを続けてくださいね。

もっと見る

お知らせ

新商品「仙台勝山館 MCTオイル調味料シリーズ」販売開始!

2017/10/18

お客様から沢山のご要望を受け、待望のMCTオイル調味料シリーズ発売!


★購入はこちら★



①世界初!MCTオイル入り調味料

『サラダにオイルたっぷりのドレッシングをかけると太りそう…』というイメージの方も多いかもしれません。

しかし消化吸収が速く、体脂肪に蓄積しにくい特徴を持つMCTオイル配合の『仙台勝山館MCTオイル調味料シリーズ』であれば、おいしく食べながら毎日習慣的にMCTオイルを摂り入れられるので、ダイエットや健康維持の嬉しい味方!


便利な卓上タイプなので、よく振っていつもの料理にかける&混ぜるだけ。それだけでおいしく味付けが出来、手軽にMCTオイルを摂る事が出来ます。

ダイエット中に似たような味付けでお悩みの方も、健康維持のために毎日MCTオイルを摂り入れたい方にも、バラエティ豊かな調味料シリーズで飽きることなくお楽しみ頂けます。




②食品添加物不使用!素材は全て国産に。

ただMCTオイルが含まれるだけではありません。

おいしく楽しんで貰いたいという気持ちから、素材や配合にもこだわりました!




【1】 新鮮な国産の大豆や野菜を使い、素材の旨みをたっぷり生かした味わい

【2】 化学調味料・保存料・着色料・甘味料・香料等の食品添加物は一切不使用

【3】 旨みを損なわないようそれぞれの調味料ごとにMCT配合率を調整


そのおいしさは幅広い料理に使えて、やみつきになる調味料シリーズです!!



★各商品について


★購入はこちら★





MCTオイルドレッシング 原木しいたけ100ml

旨みたっぷりの優しい風味の味わいです。コクと深い味わいがやみつきに。濃厚な味と香りは、原木しいたけならでは。製品中MCTオイル7.5%配合。


■MCTオイルドレッシング 熟成しょうが100ml

寝かせる事で、辛みも風味も増す熟成しょうが。豊かな香りとさっぱりした味わいで、料理のアクセント。製品中MCTオイル10%配合。


■MCTオイルドレッシング 完熟トマト100ml

完熟したトマトを皮ごと、旨みを余す所なく凝縮しました。甘さとみずみずしさ、爽やかな酸味が楽しめます。製品中MCTオイル15%配合。


■MCTオイル調味料 ゆずぽん酢100ml

国産のゆず果汁をたっぷり使用。フレッシュで上品な香り。風味・酸味・旨みのバランスが良いドレッシングです。製品中MCTオイル20%配合。


■MCTオイル調味料 丸大豆しょうゆ100ml

国産の大豆と小麦をじっくり熟成。優しい甘みがふわりと広がります。とろりと濃厚で深い味わい。製品中MCTオイル20%配合。


もっと見る

ヘルス

おいしくてヘルシー!『MCTオイルソーセージ』

2017/10/12

2017年10月10日、仙台勝山館ココイルから新たな商品が発売となりました。
その名も世界初、『MCTオイルソーセージ レモンハーブ風味』です!




★購入はこちらをクリック★

ダイエットやアスリートの持久力向上、健康維持など様々な活用が期待されている「MCTオイル」。
そのMCTオイルを配合し、糖質制限中の方はもちろん健康づくりをされるどなたにも、毎日おいしく食べられるソーセージに仕上げました。

今回はその誕生秘話と魅力をご紹介します♪



01 MCTオイルソーセージが出来たわけ

ソーセージはスーパーでもお求めやすく、ボリュームもあって食卓に欠かせませんよね。
「糖質制限にソーセージがオススメなの?」と、疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし実は意外にも糖質が低く、糖質制限時にぴったりな食べ物なんです。

たんぱく質&脂質がたっぷりあるのに非常に低糖質。カロリーも程よくあるので、
エネルギーもしっかり摂取出来てアミノ酸も豊富な食材とされています。

そこで私たちは考えました。
《勝山館》のこだわりたっぷり【無添加ソーセージ】と、《勝山館ココイル》の良質な【MCTオイル】を一緒に摂れたら…?

そんなアイディアから誕生したのが「MCTオイルソーセージ」です。



02 自慢の素材と技術によるおいしさ

漫画『美味しんぼ』にも紹介された《仙台勝山館》の完全無添加ソーセージ。
MCTオイルソーセージもそのポリシーを継承し製造しています。



もちろん原材料にも妥協はありません。
新鮮な岩手の豚肉や宮城の鶏肉をバランスよく配合。
北海道のてんさい糖やクリスタル岩塩で味を決めました。
また、化学調味料や発色剤・結着剤・保存料などは一切不使用!

これが実現できたのは、長年の技術があるからこそ。
素材の旨みを生かした安心できる味わいは、ヘルシーなだけじゃなく納得のおいしさ。
何本食べても飽きのこないさっぱりとしたレモンハーブ風味は、お子様にも人気です!



03 人気のMCTオイルを配合


仙台勝山館ココイルの人気商品、『仙台勝山館MCTオイル』。
ご存知の通りMCTオイルは糖質(ブドウ糖)の代わりに脂質由来のエネルギー源「ケトン体」を活用するので、糖質制限時の体内でその効果をより発揮します。

MCTオイルソーセージには、1袋(3本)あたりMCTオイルを9g配合
毎日手軽に良質なMCTオイルを摂る事が出来ます。

また、たんぱく質や脂質がたっぷりあるにも関わらず糖質は100gあたり約1.3gの低さ!
一般的なウインナーソーセージの糖質量が100gあたり約3.3gなので、通常の半分以下の数値ですね。
もちろん食べ応えも充分なので、ダイエットや糖質制限をしている方の食生活にぴったり!
これが「MCTオイルソーセージ」を、自信を持ってオススメ出来る理由なんです。



朝食の1品やお弁当を始め幅広い料理に使え、気軽に食べられる魅力いっぱいのソーセージ。
勝山館ココイルホームページでは、ソーセージのみのセットの他、人気の『仙台勝山館MCTオイル』360gとのセットも揃えました。

糖質制限中の方やダイエッターの方はもちろん、健康づくりをしている大切な方への贈り物にもオススメです。
家族みんなでぜひお楽しみください。

★購入はこちらをクリック★

もっと見る

お知らせ

新商品「仙台勝山館 MCTオイルソーセージ」販売開始!!

2017/10/10

幅広い分野において効果が期待されている中鎖脂肪酸100%の「仙台勝山館MCTオイル」。
そのMCTオイルを1袋あたり9g配合した、『MCTオイルソーセージ』が誕生しました!


★おすすめポイント

①食品添加物を一切不使用の無添加ソーセージ

漫画「美味しんぼ」でも紹介された仙台勝山館の完全無添加ソーセージ

「MCTオイルソーセージ」もそのポリシーを継承し製造。


原材料は新鮮な岩手県産の豚肉や宮城県産の鶏肉を使用し、

北海道産てんさい糖やクリスタル岩塩で味を決めています。

もちろん、化学調味料や発色剤・結着剤・保存料などは一切不使用


肉の旨みはそのままに、飽きのこないさっぱりとしたレモンハーブ味に仕上げました。


②世界で唯一!MCTオイル入り

MCTオイルは、糖質制限時の体内でその効果をより発揮します。

糖質の代わりに、脂質由来のエネルギー源「ケトン体を」活用するので、MCTオイルと糖質制限はきってもきれない関係です。


「MCTオイルソーセージ」は、タンパク質・脂質がたっぷりありながら、糖質は100gあたり約1.3gの低さ!エネルギーもしっかり摂取出来る上に必須アミノ酸も豊富で、超低糖質のエネルギー食と言えます。


ご購入はこちら ★


ダイエッターやアスリート、健康づくりをしているあなたの食事をおいしくサポート。

ソーセージ単品セットの他、大人気のMCTオイル360g+ソーセージのセットも販売致します。

ぜひお試しください♪

もっと見る

ヘルス

糖質制限ダイエットにおける、抗酸化の取り入れ方は?

2017/10/05



老化の原因になる「活性酸素」や「抗酸化作用」という言葉を耳にする機会が増えました。
エイジングケアや健康に関心のある人の中で「抗酸化」は、もはや定番の言葉です。

そもそも「抗酸化」とは、一体どんな現象なのでしょうか?
また、「抗酸化作用」のある成分や食品は、
「糖質制限ダイエット」でも摂り入れることが可能なのでしょうか?



01 抗酸化作用とは





「抗酸化作用」とは、「活性酸素」から体を守る(活性酸素を抑える)作用のことです。

「活性酸素」は、体の中の物質を酸化させる力が強い酸素です。
体内の細胞を酸化させることで、老化やさまざまな病気を引き起こす原因になると言われています。

体を酸化させ、錆びさせてしまう悪役のイメージが強い「活性酸素」ですが、
その半面、殺菌力が強く、体内では殺菌やウイルスを撃退する役目
もあります。
本来、体を守るために生まれるものなので、適量であれば問題ありません。
増えすぎると害になってしまうのです。

では、「活性酸素」はどういう時に、増えすぎてしまうのでしょうか?



02 活性酸素が増えすぎる原因





呼吸によって取り入れた酸素のうち、約2%が「活性酸素」になると言われています。
これは私たちにとって特に問題のない量です。

しかし、「活性酸素」が必要以上に増加する傾向にある原因は以下です。
・ストレス
・紫外線
・過度な飲酒
・喫煙
・食品添加物・大気汚染など
・激しい運動


「ストレス」を受けると体はそれに対抗しようと「副腎皮質ホルモン」を分泌。
その時一緒に「活性酸素」が作られてしまいます。

また、強い「紫外線」を浴びると、体を守るために「活性酸素」が発生します。

アルコールは適量であれば、「活性酸素」を減らしてくれるとされていますが、
アルコールを分解する際に「活性酸素」が発生するので、摂取量が多いと逆効果。

「喫煙」や「食品添加物」、「大気汚染」は、体にとって悪影響のあるものが
体内に入ると「活性酸素」が増えるとされています。

ここで挙げている意外な原因は「激しい運動」。
運動をすると呼吸が増えるので、必然的に活性酸素が増えます。
息が切れてヘトヘトになるまで、激しく動き回るというのはNGです。

「活性酸素」が及ぼす悪影響は、シミやそばかすなどの老化現象や、
動脈硬化やがんなど多くの生活習慣病の原因にあるとも言われています。

実は、本来人間の体には「活性酸素」を抑える力「抗酸化作用」が備わっています。
ところが、20歳前後で老化が始まり、抗酸化の力が弱まってしまうのです。

少しでもこの体の酸化を抑えるために、
「抗酸化作用」のある成分や食品を摂取していくことが大切なのですね。



03 糖質制限ダイエット中にもおすすめの成分





これらの抗酸化成分は、野菜や果物に多く含まれます。

主な抗酸化の効果がある物質は以下の通り。
ビタミンA・C・E
 主な食材:アボカド(ビタミンA・C・Eのほか、ルチンやカロテノイドも含む)他
ポリフェノール
(アントシアニン・ケルセチン・ルチン・カテキン・イソフラボンなどのフラボノイド等)

 主な食材:赤ワインやブルーベリー、リンゴ、ココア 他
カロテノイド
(βカロテン、ルテイン、アスタキサンチン、リコピン)

 主な食材:緑茶、ピーマン・ニンジン・カボチャなど緑黄色野菜
 トマトやスイカ、豆類やタマネギ、シソ、ゴマ、エビやカニ
コエンザイムQ10、αリポ酸
 主な食材:ニンジン・ほうれん草・トマトなどの緑黄色野菜、レバー 他
(食品から大量に摂取は難しいため、サプリ等から)

どれか1つを食べれば済むというものではなく、バランスよく食べることが重要です。
ただ、「果物」や緑黄色野菜である「カボチャ」は糖質量が高く、
抗酸化作用があっても「糖質制限ダイエット」では避けたい食材。

抗酸化作用+糖質制限のどちらも効果を出すには、
食材の見極めをしっかり行わなければならなそうです。

04 抗酸化成分のある野菜をおいしく摂ろう



ドレッシングやマヨネーズなど調味料と合わせると野菜もおいしく摂取できますよね。ただ、調味料に含まれる油の種類や添加物などは気になるところ。特に、市販のドレッシング裏面にはほとんどが「植物油」のみの記載で、どんな油を使っているかは詳しく書かれていません。ただし、油は体の細胞膜をつくる大事な栄養素。よい油をとればよいからだづくりに直結する、というわけです。逆もまたしかり。

仙台勝山館MCTオイルの調味料は、添加物を使用せず、油はMCTオイルをメインになたね油やこめ油を使用。安心してご使用いただける調味料で、おいしく、健康的な食生活をサポートします!

こちらもぜひお試しください♪

仙台勝山館MCTオイルヘルシードレッシング
756円

「もっと手軽にMCTオイルを摂りたい」というお客様の声から誕生した MCTオイルドレッシング。「糖質量」にもこだわり糖として吸収されないエリスリトールを使用。糖質を気にせずたっぷり使っていただけます。

詳しくはこちら

仙台勝山館MCTオイルマヨネーズ
864円

ココナッツ由来仙台勝山館MCTオイルと菜の花の種子から搾油したNON-GMO(遺伝子組み換えでない)なたね油の配合率を8:2にブレンド!クセがなくマイルドな味わいです。卵は、新鮮なセイアグリー健康卵100%、化学調味料不使用の素材にこだわりました。

詳しくはこちら



もっと見る

トレンド

低糖質な「ふすまパン」って何?

2017/09/28



ここ数年、低糖質や糖質オフの商品を多く見かけるようになりましたね。
最近コンビニでもよく見かけるようになった「ふすまパン」や「ブランパン」。

これらは、「糖質制限ダイエット」中に
糖質を気にし過ぎず唯一食べられる低糖質なパン
です。

では「ふすま」とは、一体何なのでしょうか?ご説明していきましょう。



01 「ふすま」って何?



「ふすま」は、小麦の外皮部分のことです。
「ブラン」とも呼ばれ、この名称の方が馴染みのある方も多いかもしれませんね。
外皮を挽いて粉にしたものを、「小麦ふすま」や「ふすま粉」といいます。

小麦一粒は大体、胚乳85%、外皮(ふすま)13%、胚芽2%の割合でできています。

一般的な「小麦粉」は、外皮と胚芽を取り除き精製した胚乳だけのもの。
ちなみに、「全粒粉」は、胚乳、外皮、胚芽すべてを精製したものです。

「ふすま」は、外皮を使っているので、ゴワゴワとする食感で食味がありません。
そのため小麦の製粉時に捨てられるか、家畜の飼料に使われてきました。
ところが近年、食物繊維が豊富で低糖質であることが注目されるようになりました。

では、どれくらい低糖質で、どんな栄養分があるのか、説明していきましょう。



02 どんな栄養があるの?



「ふすま」と、その他の粉類の糖質量を比べてみましょう。

・小麦ふすま    約19g
・全粒粉      約57g
・薄力粉      約73.2g
・小麦粉      約73.4g
・そば粉      約65.4g
・強力粉      約68.9g
・白玉粉      約80.0g
・片栗粉      約81.6g
・米粉       約81.3g

※すべて100gあたりの含有量

「ふすま」は、圧倒的に糖質が少ないですね。

また、「ふすま」の約50%は不溶性食物繊維でできています。
不溶性食物繊維とは、胃や腸で水分を吸収して大きく膨らむ性質があり、
腸を刺激して便通促進の働きがあるので、腸内環境の改善が期待できます。

「ふすま」に含まれている主な栄養素は、
「カルシウム」「マグネシウム」「鉄分」「亜鉛」。
これらは総称して「ミネラル」と呼ばれます。

ミネラル」に関しては、前回のコラムでご紹介しましたが、
神経や筋肉の機能維持、ホルモンの成分になるなど、幅広い働きをする栄養分です。

このようにいいこと尽くしの「ふすま」。
しかも「ふすまパン」は、スーパーやコンビニでも手軽に手に入るのもうれしいですね。
特に糖質制限ダイエット中の、パン好きの人にはありがたい食材です。

とはいえ、糖質は含まれているので、食べ過ぎには注意してくださいね。



03 ふすまパンと一緒に食べたいおすすめ朝食



「ふすまパン」は、そのまま食べるとモサモサした食感が気になるところ。

そこで、ソーセージやハム(タンパク質)、レタスを挟んで食べるのがおすすめです。
調味料には低糖質のマヨネーズを入れて、なめらかさをプラス。
ケチャップは糖質が高いので避けましょう。

葉物野菜のサラダでビタミンを追加すれば、バランスのいい朝食になります。

さらに無糖のプレーンヨーグルトもおすすめです。
「ふすまパン」の食感を緩和するのはもちろん、
乳酸菌によりタンパク質の吸収を助け、血圧を下げる働きや、
ビタミン・葉酸も作ってくれる
うれしい栄養素が含まれています。

合わせて、ヨーグルトやサラダのドレッシングには「MCTオイル」をぜひ入れてみてください。
「MCTオイル」は消化・吸収が早く、脂肪として蓄積しにくいのが特徴。
ケトン体を生成することにより、糖質が温存されるので空腹感を和らげられる効果も。

「糖質制限ダイエット」と組み合わせると効果的なので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

もっと見る

お知らせ

配送料改訂のお知らせ

2017/09/21

いつも仙台勝山館ココイルをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

このたび、当店で利用している運送会社の料金改定に伴い、
お客様には大変に心苦しいお願いとなり誠に恐縮ではございますが、
当店の送料を改定させていただく事となりました。

つきましては誠に勝手ながら、以下の通り改定を行わせていただきます。

------------------------------------------------------------------------------------
●改定後の配送料 ・基本配送料… 486円(税込)
・送料無料の適用条件… 4,000円以上ご購入で送料無料とさせて頂きます。

※なお、北海道・沖縄・その他離島の送料は別途648円(税込)かかります。
(ご購入額4,000円未満は1,134円、4,000円以上は648円)

●改定日 ・2017年10月2日のご注文分から ------------------------------------------------------------------------------------

今回の改定でお客様のご負担が大きくなってしまいますが、
何卒、送料値上げに関してご理解をいただき、
今後とも仙台勝山館ココイルの変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

もっと見る

メディア情報

【書籍掲載情報】

2017/09/27

認知症予防専門クリニックの院長である、広川慶裕医師の書籍、
仙台勝山館MCTオイルが紹介されました。
中鎖脂肪酸は、ダイエットのみならず、脳機能改善の分野でも注目されている成分です。
MCTオイル活用法のほかにも、いつでもどこでもできる簡単認知症予防法が盛りだくさんです。ぜひチェックしてくださいね!

もっと見る

ヘルス

「ダイエットに野菜がいい」は落とし穴が?!

2017/09/21



「野菜は体にいい」ことはもちろん、「ダイエットにもいい」とよく聞きますよね。
では、「糖質制限ダイエット」に野菜は効果的なのでしょうか?

ただ「野菜」を食べていれば痩せるというわけではありません。
今回は「野菜」と「糖質制限ダイエット」についてご紹介していきましょう。



01 そもそも「野菜」の何が、ダイエットにいいの?

「野菜」には「ビタミン」と「ミネラル」が豊富とされています。
どちらも体の機能を正常に保つために欠かせない栄養素です。



ビタミン」は、体の中で直接エネルギーになったり、細胞や組織を構成する成分ではありませんが、
それらがしっかりと機能するために触媒のような作用をする必須栄養素で、
脂溶性のビタミン」と「水溶性のビタミン」に大別されます。

「脂溶性のビタミン」は肝臓や脂肪組織などの脂に溶けるタイプのビタミンで、
代表的なのはビタミンA、D、E。
皮膚や細胞を健康にし、視力を正常に保つ働きのある「ビタミンA」、
カルシウムの吸収を補助して骨の発育を促す「ビタミンD」、
過酸化脂質の生成を抑えて細胞の酸化や老化を防ぐ「ビタミンE」などの働きがあります。


水溶性のビタミン」は、脂には溶けず、
水に溶けるタイプのビタミンで、ビタミンB群とCが代表的です。

たんぱく質の代謝には「ビタミンB6」、脂質の代謝には「ビタミンB2」、
炭水化物(糖質)の代謝には「ビタミンB1」、
血管・骨・筋肉を形成するために必要なコラーゲンの生成を促して免疫力を向上させる
「ビタミンC」が重要な働きをします。



ミネラル」は、一般的にはカルシウムや鉄が良く知られていますが、
そのほかにも亜鉛、フッ素、ナトリウム、カリウム、マグネシウムなどがあります。

骨や歯を作る「カルシウム」、骨の形成を助ける「マグネシウム」、
赤血球の材料となる「鉄」、酵素の構成成分となる「亜鉛」など、
神経や筋肉の機能維持、ホルモンの成分になるなど、幅広い働きをしています。

このように「ビタミン」と「ミネラル」は、体の維持に必要な栄養素なのですね。
どちらも体内で生成できない栄養素なので、外から摂取することが必要です。

また、「野菜」を普段の食事でたっぷりと摂れば、食事全体のカロリーを抑えられ、
かさ増し効果で満足感を得ることができます。
さらに「野菜」に含まれている「食物繊維」により、便秘解消にも役立つんですよ。

「糖質制限ダイエット」でタンパク質・脂質中心の生活をしていると、
「ビタミン」と「ミネラル」が不足になりがち
なので「野菜」は積極的に摂ることが大切です。

では次に、「糖質制限ダイエット」においてのおすすめ「野菜」は何があるのでしょうか?



02 糖質制限ダイエットにおすすめの野菜は?

糖質量が少ない「野菜」は以下の通り。

・クレソン、もやし(大豆)
 バジル、菜の花       約0g
・ベビーリーフ        約0.8~0.1g
・ほうれん草         約0.3g
・小松菜           約0.5g
・もやし(緑豆)、
 ブロッコリー        約0.8g
・アボカド          約0.9g
・リーフレタス        約1.4g
・だいこん          約2.7g
・ピーマン          約2.8g
・キャベツ          約3.4g
・トマト           約3.7g

※すべて100gあたりの糖質量

こうやって並べてみると、比較的緑色の野菜が多い印象ですね。
「ほうれん草」や「小松菜」のような葉物の野菜は、ビタミンと食物繊維が豊富です。

また、「もやし」は、不要な塩分を体の外に出す働きのあるカリウム、
脂質の代謝を促すビタミンB2などを含み、かさ増し効果が期待できる上に、
低価格で万能な食材なのでおすすめです。

糖質の高さに注意すべきは「トマト」。
100gあたり3.7gは少ないのですが、通常のトマトの質量は150~200g。
糖質量は5.6g~7.4gとなってしまいます。

このように「糖質」が高めの「野菜」には、どんなものがあるのでしょう?



03 糖質の多い野菜は?




糖質量の多い「野菜」は以下の通り。
・長ネギ           約5.0g
・黄ピーマン、赤ピーマン   約5.3~5.6g
・ミニトマト         約5.8g
・ニンジン          約6.4g
・タマネギ          約7.2g
・かぼちゃ          約8.1~17.2g
・ゴボウ           約9.7g
・レンコン          約13.5g
・ジャガイモ         約16.3g
・バナナ           約21.4g
・かんぴょう(乾)      約37.8g
・切り干し大根        約46.8g
・トウモロコシ        約61.6g

※すべて100gあたりの糖質量

避けたい野菜の代表例は「根菜類」。
料理に使いやすい事もあり食物繊維が豊富なので、食べた方が体にいいのでは?
と思いがちですが、糖質の高さが目立ちます。

食物繊維は他の野菜から充分摂取可能ですし、栄養は確保できます。
では、おすすめの「野菜」については分かりましたが、「食べ方」はどうなのでしょうか?



04 食べ方について

野菜は 生で・蒸して・焼いて…、基本的に調理法なんでもOK。
ただし、気をつけるべきポイントは「調味料」です。

「煮物」は料理方法によって意識せずに作ると、
砂糖やみりんを沢山使ってしまい、糖質の高い1品になってしまいます。
甘すぎにならないように、調整して作る様注意してください。

サラダの場合も「ドレッシング」は要注意!
ノンオイルでも「糖質量」が高いものがあるので、表示ラベルの成分表を確認しましょう。

ちなみに、野菜を食べる時に意外にもオススメなのが、糖質の低いマヨネーズ。
勝山館ココイルでは、MCTオイルを使用した「MCTオイルマヨネーズ」も販売しています。

★ご購入はこちらから★

マヨネーズの原料はオイルが7割とされています。
そのオイルにこだわり、MCTオイルとイタリア産エキストラバージンオリーブオイルを
約半分の割合でブレンドし、上質なものだけを使用。

また、親鶏の飼料に薬品添加のない、自家配合飼料で育てた健康な鶏の卵や、
国産りんご果汁だけで醸造したりんご酢など原材料も厳選して作り上げました。
まろやかさとコクがあり、野菜スティックにつけるだけでもおいしいマヨネーズです。


ビタミンや食物繊維が豊富な「野菜」は、健康維持には欠かせない食材ですが、
「糖質制限ダイエット」では、糖質の少ない「野菜」を選んで食べてくださいね。

もっと見る

メディア情報

メディア掲載情報

2017/09/20

伊勢丹ビューティアポセカリーオンラインストアのデジタルカタログ「THE JOURNAL」の中で、仙台勝山館MCTオイルが紹介されました!
今号のテーマは、「ビューティアポセカリー Q&A」。
ナチュラル&オーガニックのコスメから食まで気になる話題がいっぱいです!
伊勢丹ビューティアポセカリーオンラインストアはもちろんのこと、新宿伊勢丹地下2Fビューティアポセカリーの店頭でもお取り扱いいただいています。
ぜひチェックしてみてくださいね♪

もっと見る

ヘルス

糖質制限中の「おやつ」

2017/09/14




糖質制限ダイエット中は「おやつ」を食べていいのか悩みますよね。
ダイエット中だからと我慢すると、空腹感でストレスが溜まり、
挫折やリバウンドをしてしまうことに…。

糖質制限ダイエットでは、「低糖質」のものを選べば「おやつ」を食べても大丈夫です。
今回はおすすめの「おやつ」をご紹介していきましょう。



01 糖質制限ダイエット中でも食べてOKなおやつ



糖質制限中は、「無糖ヨーグルト」「チーズ」「ナッツ」がおすすめ!

乳製品やナッツは「低糖質」でも、「カロリー」が高そうなイメージがありますよね。
そこで「糖質量」と「カロリー」の種類別詳細は下記になります。


★全て100gあたりの値です。
・無糖ヨーグルト   糖質:約5g  エネルギー:約62kcal
・カマンベールチーズ 糖質:約0.9g エネルギー約310kcal
・プロセスチーズ   糖質:約1.3g エネルギー約339kcal
・カッテージチーズ  糖質:約1.9g エネルギー約105kcal
・パルメザンチーズ  糖質:約1.9g エネルギー約475kcal
・クリームチーズ   糖質:約2.3g エネルギー約346kcal
・くるみ       糖質:約4.2g エネルギー約674kcal(1粒あたり約27~40kcal)
・アーモンド     糖質:約9.3g  エネルギー約606kcal(1粒あたり約6~7kcal)

・バターピーナッツ  糖質:約14.4g エネルギー約592kcal(1粒あたり約4kcal)
・マカダミアナッツ  糖質:約11.7g エネルギー約720kcal(1粒あたり約14kcal)
・ピスタチオ     糖質:約11.7g エネルギー約615kcal(1粒あたり約3kcal)

・栗         糖質:約25g エネルギー約164kcal(1粒あたり約23kcal)
・銀杏        糖質:約25g エネルギー約171kcal(1粒あたり約6kcal)
・カシューナッツ   糖質:約20g エネルギー約576kcal(1粒あたり約8kcal)


▼糖質量に合わせて下記の通り色分けしています。
【赤】…糖質が低いのでおすすめ!
【緑】…やや多めなので食べ過ぎには要注意
【青】…糖質が高いので糖質制限中は出来れば避けるべき


ヘルシーなイメージのあるナッツにも、種類によっては糖質が多いものがあるので注意が必要です。
また意外に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが
チーズは糖質が低く満足感もあるので小腹が空いた時にもぴったり。

では、どれくらいの量を食べていいのか、次に説明していきましょう。



02 どれくらい食べていいの?



「おやつ」の糖質量は10gを目安にするのがおすすめ。
糖質の1日の目安量は制限量によって違いがありますが、10gでしたら調整可能な量です。
カロリーは1日の消費カロリーの10%とすると、150~180kcalが目安です。

「無糖ヨーグルト」は、一般的なカップは約100g、1日1個が目安です。
腸内環境を整え、免疫力も高めてくれます。
甘みがないとおいしくない…と感じる場合は、
カロリーゼロの甘味料やイチゴなどの糖質の少ないフルーツを少量入れて食べましょう。

「チーズ」は、乳製品の中でも糖質が最も少ない食品です。
100g食べても0.9g~2.3gなので、最適な「おやつ」と言えます。
さらに一般的な6Pチーズが100gちょっとなので、
1~2個でだけでも満足感が得られる優れもの。
家事やお仕事の合間に手軽に食べられるのも嬉しいですよね。

「ナッツ」であれば、クルミとアーモンドがおすすめ。
クルミは1個(約6g)あたりの糖質量は約0.3g。
糖質量は少ないのですが、カロリーが高いので1日3粒が目安です。
抗酸化作用が高く、ビタミンやミネラルが豊富とされており、
血流改善やコレステロール値の低下、アレルギー抑制
など
幅広い効果が期待されている必須脂肪酸のオメガ3も含まれています。

アーモンドは素焼きのもので、1粒(約1g)あたりの糖質量は約0.1g。
ただしこちらもカロリーが高めなので、20粒程度が目安です。
活性酸素による酸化を防いだり、血行を良くしたりするビタミンEが豊富に含まれ、
良質な油であるオレイン酸も含み、老化防止と美肌アップ効果が期待できるとされています。

尚、どちらのナッツを選ぶ時も、砂糖や塩で加工されていないものを選びましょう。

また糖質制限中は上記のおやつに「MCTオイル」を組み合わせてみてください。
糖質制限ダイエットにより食べる量を減らすと、エネルギーとなる血糖が少なくなり
空腹を感じる
ようになります。

「MCTオイル」はケトン体を生成することにより、
糖質が温存されるので空腹感を和らげられる効果
があります。
おやつを食べる際に一緒に飲むドリンクに入れたり、ヨーグルトに混ぜたりするのがおすすめです。


ストレスを溜めずに適度に「おやつ」を楽しんで、
糖質制限ダイエットを続けてくださいね。

もっと見る

331 ~ 345 件目を表示しています。(全398件) 前ページを表示 | 1...16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27   | 次ページを表示

ページトップへ戻る