コラム一覧

346 ~ 360 件目を表示しています。(全398件) 前ページを表示 | 1...16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27   | 次ページを表示

ヘルス

「グルテンフリー」って?

2017/09/07




ダイエットのための食事法として「糖質制限」と同様に、今注目されている「グルテンフリー」。
どちらも炭水化物を食べないダイエットだと思っていませんか?
実はこの2つは全く違うものです。

「糖質制限」ダイエットは、これまでもご紹介してきましたが、
糖質を制限することによりインスリンの分泌を抑え、
中性脂肪として体内に貯蓄されにくくなるというもの。

「グルテンフリー」は、グルテンアレルギーの治療目的や腸疾患の予防・改善のための食事療法。
腸内環境が改善することによって、痩せやすい体質になり、美肌効果が期待できる
メリットがあります。

今回は「グルテンフリー」と、その効果的なダイエット法についてご説明していきましょう。



01 そもそもグルテンってなに?


「グルテン」とは、小麦やライ麦、大麦などの胚乳から生成されるタンパク質の一種です。

「粉」の時点では存在せず、水を加えてこねると、「グルテン」になるのです。
「グルテン」は、粘りや弾力性を出す性質があり、パンを膨らませたり、
もちもち食感を出したりするのに使われますね。

その成分のどこにダイエットに適していない要素があるのでしょうか?



02 グルテンはダイエットの大敵!

「グルテン」は過剰に摂取し過ぎると「腸の炎症」を引き起こす場合があり、
さまざまな体調不良を引き起こします。

なかでも特に「グルテンの中毒性」が問題。

体の中で分解された「グルテン」の一部成分の物質配列がモルヒネと類似しており、
強い「中毒性」があるとされています。
それにより、必要以上に食べ物を欲しくなってしまうので、
結果として肥満を引き起こす原因となってしまいます。

無性にラーメンが食べたい!パンやパスタをやめられない!という人は
「グルテン中毒」かもしれません。


では「グルテン」が含まれている食品、含まない食品は何があるのでしょうか?



03 グルテンを含む食品、含まない食品は?



小麦やライムギ、大麦が原料の食品は「グルテン」を含みます。

・パン・パスタ・うどん・ラーメン・ピザ
・餃子・ワンタン・中華まんの皮・お好み焼き・たこ焼き・揚げ物の衣
・カレーやシチューのルー
・小麦粉を含むケーキやお菓子
・十割蕎麦以外の蕎麦
・麦みそ・あわせ味噌
・麦焼酎・ビール・発砲酒・醸造酢
 など…

日常生活で食べているほとんどの食品が該当しますね。
ですが、グルテンフリー商品以外に、「グルテン」が含まれていない食品も結構あります。

・グルテンフリーオーツ(米・とうもろこし・ソルガムキビ・キヌアなどの穀物および疑似穀物)
・米粉(玄米粉)でつくられたパン・麺・パスタ・マカロニなど
・豆類・大豆製品(納豆・豆腐。投入・油揚げなど)・ナッツ・種子類
・野菜・生肉・魚介類・卵・果物・キノコ類
・乳製品・春雨・しらたき・葛切り・こんにゃく・十割蕎麦
・ワイン・蒸留酒・日本酒(純米系・本醸造系)
・砂糖・塩・蜂蜜・醤油(小麦不使用のもの)


小麦の替わりに米や米粉を置き換える方法は、グルテンフリーに対して効果的です。



グルテンフリーによって、
アレルギー症状の緩和カルシウム吸収力の向上による骨密度の強化
腸内環境の免疫力アップなど、期待される効果は様々。

ダイエットはもちろん、健康づくりや体質改善にもつながる「グルテンフリー」。
体の事を考えながら、お試しするのも1つの手かもしれません。

もっと見る

ヘルス

夏バテが起きる原因と、今知っておくべき!夏バテ対策

2017/08/31




残暑でまだまだ暑さが続きそうですね。
夏バテしないように栄養を摂らなきゃ!と思っても、
糖質制限ダイエット中の場合は何を食べていいか悩みますよね。

そもそも夏バテはどうしてなるの?原因は?
まずは夏バテについてご説明してきましょう。



01 夏バテの症状と原因は?




「夏バテ」とは、夏の高温・多湿の気候に体が対応できずに現れる
「さまざまな症状」を一貫して呼んでいます。

主な症状としては下記です。
・全身のだるさと疲労感
・睡眠不足
・食欲不振


なぜ、「夏バテ」になってしまうのでしょうか?

原因として主に3つが挙げられます。
・体内の水分とミネラル不足
・食欲不振による栄養不足
・屋外と室内の温度差で自律神経が乱れる


太陽の強い日差しを長時間浴びると、汗がたくさん出ますよね。
汗によって体の「水分とミネラル」が不足し、脱水症状を起こしやすくなります。

「食欲不振」の原因は、脳の視床下部にある体温調節中枢の部分が
暑さによって働きを乱され、体温調節中枢の隣にある食欲中枢が刺激を受け、
食欲が沸かなくなってしまうのです。

食欲がなければ、体に栄養が行き届かず、栄養不足につながりますよね。

「自律神経」の乱れの原因は、ずばり温度差。
消化器、呼吸器などの活動を調整するために、24時間働き続けている「自律神経」。

働き者だけれど、実はとてもデリケート。

生活のあらゆる場面の影響を受けるので、冷房により屋外との温度差が激しいと、
1日に何度も体温や発汗の調整のため働き続けるので
いわば過労状態となり、バランスを崩してしまうのです。



02 夏バテ対策




「夏バテ」対策には、食事・水分の管理や温度管理が大切です。

・食事に豚肉、大豆などビタミンB1を摂り入れる
・水分をこまめに摂る
・温度差をなるべく回避する
・睡眠はしっかりと


特に「ビタミンB1」は、疲労を回復するために欠かせない栄養素。
豚肉、大豆、ほうれん草、ゴマなどがおすすめ。
これらの食材には糖質も少ないので、糖質制限ダイエット中でも問題ありません。

さらに「ビタミンB1」には、「糖質」の代謝を促進する働きがあるとも言われています。
ニンニクやニラに含まれるアリシンを一緒に摂ると、ビタミンB1の吸収が良くなりますよ。

また、レモンやグレープフルーツ、梅干しに含まれる「クエン酸」は
体内に入った栄養素をエネルギーに変える作用があるので
「夏バテ」の食欲不振や疲労に効果的です。



そして「水分」は細胞に栄養素を運ぶために欠かせません。
タンパク質を形成し、食べ物の栄養素を消化・吸収するなどの働きもあります。

水分は「こまめに」とる事がポイントです。
一気に大量の水分を摂取すると胃液が薄まり、消化が十分にできず、
必要な栄養が身体に吸収されにくくなり、内臓や筋肉、脳などの機能が低下します。

さらに、血中の塩分濃度が薄まり、尿も多く出るため脱水になりやすくなってしまいます。
よって、20~30分おきに補給するのがおすすめです。

働いているとなかなか難しいのが「室内の温度差」。
冷房の強い屋内では、カーディガンやひざ掛けを使用し、冷え過ぎに注意しましょう。
屋外では日傘や帽子など、日差しをできるだけ遮るグッズを持参する事をお忘れなく。

睡眠」をしっかりとるためには、エアコンの温度は28度が適温とされています。
タイマー設定で切らずに、一定の温度で過ごす事が大切。

特に熱帯夜の場合は、夜中にタイマーが切れると無意識に熱中症の恐れが。
快適な温度を保ち、ぐっすりと眠って疲労回復をしましょう。



03 タンパク質も取り入れ、夏を乗り切る!



糖質制限ダイエットをしていると、「糖質」に注目しすぎて
タンパク質」が不足になりがちです。

「タンパク質」が不足すると、疲労回復を妨げ、免疫機能を低下させ夏風邪のもとに。
豚のモモ肉、ウナギ、枝豆、豆腐、チーズに多く含まれています。
糖質制限と合わせて摂り入れる事をおすすめします。


夏バテ対策はしていても、やっぱり体がだるくて食欲がでない…という時には
「MCTオイル」をぜひ試してみてください。

体に蓄積しにくく、体内ですぐにエネルギーとして活用されやすいので
カロリー不足で集中力や体力が落ちてきた体にいち早く届きます。

朝のコーヒーやヨーグルトに入れて、夏のスタミナ不足解消につなげてくださいね。

もっと見る

ヘルス

注意!お酒にも糖質が!?

2017/08/24




夏はお祭りやバーベキューなど「お酒」の楽しいお誘いが多くなる季節。
ダイエットや糖質制限中の方だと、おつまみのカロリーが気になるところですが、
実は多くのお酒にも、「糖質」が含まれているものがあります。

でも、コツさえつかめばお酒が大好きでも「糖質制限ダイエット」が可能!
今回はお酒に含まれる「糖質」についてご紹介していきましょう。



01 意外と多い!糖質の多いお酒



麦やお米で使ったお酒、糖分の入っている甘いお酒は、「糖質」が多いので注意が必要です。
注意しなければならないお酒と100mlあたりの糖質量は以下の通り。

・ビール:約3.1~4.9g
・発泡酒:約3.6g
・日本酒:約3.6g~4.9g
・紹興酒:約5.1g
・梅酒:約20.7g
・ロゼ(ワイン):約4.0g(赤:約1.5g、白:約2.0g)
・甘酒:約17.9g


ちなみに、ごはん100g(ご飯茶碗1杯よりちょっと少なめ)の糖質は約36g。
ビールの場合、350mlを2杯半~3杯飲むと、
なんと、ご飯茶碗約1杯程度の糖質量と同量に!

もちろん、糖質がほとんど含まれていないお酒もあります。
それは、焼酎・ウイスキー・ブランデー・ウォッカ等の「蒸留酒」と呼ばれるお酒です。

これらのお酒はアルコール分だけを蒸発させてお酒として抽出する製法なので、
原料を醗酵させて得られるもろみの中に元々含んでいた糖質はカットされます。
この「蒸留」の過程を経る事で、糖質が含まれないお酒となるのです。

しかし糖質ゼロだからといって、糖分のあるオレンジジュースなどでカクテルにするのはNG。
もし割る際には、水割りやウーロン茶、無糖の炭酸水等がおすすめです。
乾杯などで断りにくい時は、最初の一杯だけビールを飲み、
2杯目からは焼酎やウイスキー、ハイボールなど、糖質が含まれていない蒸留酒に変えましょう。



02 糖質ゼロ?糖類ゼロ? “ゼロ”飲料の注意点



ここ数年、アルコールも含め様々な飲み物で『ゼロ』飲料が増えています。
よく見かけるのが、“糖質ゼロ”と“糖類ゼロ”。
何が違うの?と悩む方もいるのではないでしょうか。

“糖質ゼロ”は、「糖質」の含有量が100mlあたり糖質量0.5g未満である事を指します。

まったくのゼロではないけれど、糖質ダイエット中でも、飲んでもOK。
もちろん、飲み過ぎは注意が必要ですが、そこまで気にする事はありません。

一方で気をつけたいのは“糖類ゼロ”。
このコラムでも以前ご紹介しましたが、
「糖質」は、糖類・少糖類(オリゴ糖)・多糖類・糖アルコール・合成甘味料などに分類されます。
( 参照 → 食べてもすぐお腹が空く…これって糖質中毒!? )

上記の通り、「糖類」は「糖質」の中の一部。
だから“糖類ゼロ”の飲料には、もちろん「糖類」は含まれていませんが、
それ以外の「糖質」に該当するでんぷん・オリゴ糖・デキストリンなどの
多糖類や糖アルコール、人工甘味料が入っている可能性があるのです。

『ゼロ』表記に安心して選んだけど、実は糖質を多く含んでいた!なんて事も。
“糖質ゼロ”は気にせず安心して選んでも大丈夫ですが、
“糖類ゼロ”のお酒を選ぶ際は気を付けて選ぶのがおすすめです。

つまり糖質制限ダイエット中でも、蒸留酒や“糖質ゼロ”ドリンクは飲んでも大丈夫!
自分に合うお酒を選んで、楽しくダイエットを続けてみましょう。

楽しいお酒の席、一切お酒を断るのではなく
種類や量を選びながら付き合いたいものですね♪
ただし飲み過ぎは禁物。適量でお楽しみください!

もし、ついつい飲み過ぎてしまった時は、
MCTオイル入りのミルクコーヒーで気分すっきり、リフレッシュしてくださいね。

もっと見る

メディア情報

雑誌掲載情報

集英社発刊の『MAQUA』2017年10月号の「食べて痩せる!きれいになる100問100答」特集にて、仙台勝山館MCTオイル+DHA・EPAサプリメントが紹介されました。
是非ご覧ください♪

もっと見る

よくわかる油の話

夏に大活躍!ハッカ油

2017/08/17

今、「オイル」は調理だけではなく、健康や美容にもいいと注目されています。
今回は夏におすすめの「ハッカ油」についてご紹介していきます。



01 ハッカ油って何?



「ハッカ油」は、ハッカ草を乾燥させて抽出した植物油のことです。

英語では「ミント」。
シソ科ハッカ属に分類されるハーブの総称です。

原種は20~40種ですが、変種ができやすく、今では3,500もの品種が存在しているといわれています。
よく聞く品種は、スペアミントやペパーミントですね。

「ハッカ」は「ニホンハッカ」とも呼ばれ、西洋の品種に比べてメントール(含有量が多いのが特徴です。

実は日本の「ハッカ」生産量はかつて、世界一だった事もあるんです。

日本では、平安時代にはすでに栽培が始まっていたと言われていますが、
日本各地で栽培が広がり、海外への輸出もなされました。
明治時代には、当時の主要産地であった山形県からの移住者によって北海道へ栽培がもたらされたと言われています。
その後主に北海道の北見地区で栽培が活発になり、
1939年には世界ハッカ市場の7割が北見地区のハッカとなりました。

しかし、1940年代の戦争による栽培中断や外国産の安価なハッカの進出、
1960年代には、メントールが化学合成できるようになるなど、国内での生産が衰退。
現在では、北海道の滝上町が主産地とされています。


では次に、「ハッカ油」の効果についてご紹介しましょう。

メントールとは主に清涼感を出す成分。
メントールはドイツ語で、メンソールは英語。科学用語としてはメントールの表記が正式です。)



02 天然成分だから安心して使える



「ハッカ油」はなんといっても「スーッとした清涼感」が特徴です。
これは主に「メントール」の働きによるもの。

メントールは主に以下の効果効能があります。
・冷感作用
・消炎鎮痛作用
・消化不良、吐き気、咽頭炎、下痢、過敏性腸症候群(IBS)
・軽い咽頭炎や口・喉の炎症軽減
・かゆみ止め、鎮痒薬


そのほか、
・防虫
・殺菌、消臭
・リラックス

の作用があるとされています。

「防虫」の面では、夏の大敵である蚊はもちろん、ゴキブリに対しても忌避効果、ダニに対しても殺ダニなど、増殖抑制効果があることが確認されています。

ただし、市販の虫よけスプレーにくらべると持続時間が短く効果は2時間程度なので、
こまめに使用する必要があります。

「殺菌・消臭」に関しては、少量のハッカで大腸菌が滅菌したとの結果例もあり、
O-157など食中毒を防ぐ殺菌効果が期待出来るとされています。
メントンという成分が、抗ウイルス作用があるのでは、といわれています。
天然オイルなので、まな板の殺菌等キッチン周りにも安心して活用出来るのは嬉しいですね。

その他にも爽やかな香りはリビングや寝室など生活臭はもちろん、
汗など体臭や、マウスウォッシュとしても利用できます。
ハッカに含まれるリモネンの成分は「リラックス」作用に期待されていて、
心が落ち着かないときにも良さそうです。



03 夏におすすめの使い方

万能な「ハッカ油」ですが、暑い夏を乗り切るおすすめの使い方は、ずばり「お風呂」。



入浴剤として、4~5滴垂らしてみましょう。
湯上りがさっぱりとして、扇風機にあたるとより涼しくなります!

シャンプーやボディーソープに、1~2滴入れて洗ってみましょう。
 頭皮も身体もスースーして気持ちいいですよ。髪の毛がサラサラになる効果もあるようです。

そのほか、綿棒に水で薄めた「ハッカ油」をつけて耳掃除をすると、
スーッと新感覚の気持ちよさが!
殺菌作用もあるので、より嬉しいですよね。
ただしハッカは刺激があるので少量の使用がおすすめです。


ドラッグストアやインターネットで気軽に手に入る「ハッカ油」。
この夏はぜひ使ってみてくださいね。

もっと見る

お知らせ

ホームページ一部リニューアルのお知らせ

2017/08/07

いつも【MCTオイルの専門店 - 仙台勝山館ココイル】をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。平成29年8月7日(月)9:30~11:00の間、法人様・お客様のさらなる利便性向上を目的として、誠に勝手ながら、弊社ホームページを一部リニューアルいたしました。

①法人様向け会員登録の追加
個人事業主様・法人様向けに、会員登録後にお得なセット商品の販売をはじめました。詳しくは画面上の「法人の方はこちら>法人会員登録申込みはこちら」よりご覧ください。


②一部商品の配送方法の変更

弊社商品をより快適にご購入していただくために、一部商品をゆうパケット配送(全国一律350円)に変更いたしました。なお、ゆうパケットの場合は、代金引換は出来ませんので、予めご了承ください。

該当商品は以下になります。
・MCTオイル スティックタイプ(3個まで)
・MCTオイル スティックタイプ 2個セット
・MCTオイル スティックタイプ 3個セット
・MCTオイル+DHA・EPAサプリメント(3個まで)
・MCTオイル+DHA・EPAサプリメント 2個セット
・MCTオイル+DHA・EPAサプリメント 3個セット
・MCTオイルカレー(2個まで)

今後とも【MCTオイルの専門店 - 仙台勝山館ココイル】をよろしくお願いいたします。


MCTオイルの専門店 - 仙台勝山館ココイル スタッフ一同

もっと見る

メディア情報

雑誌掲載情報

2017年8月主婦の友社より発刊【SIMPLE ORGANIC KITCHEN】

「オイルは料理によって使い分けを」コラムにて、仙台勝山館MCTオイルを紹介頂きました。

ナチュラル&オーガニックな話題のレストラン、コスメキッチン アダプテーション 発の心も体も美しくなる季節にあった彩豊かな旬のレシピ集。

ヘルシーかつ見た目にも美しいレシピが並びます。

料理に役立つコラムも豊富に掲載。ぜひお手に取ってご覧ください!

もっと見る

メディア情報

雑誌掲載情報

2017年7月23日(日)発売、小学館発刊【美的(びてき)】9月号

「ボディ美白」は絶対必要!特集にて、仙台勝山館MCTオイルが紹介されました。

メイクやヘアアレンジはもちろん、日焼けケアや夏の着こなしなど、暑い今年の夏に役立つ1冊です!

是非ご覧ください。

もっと見る

ヘルス

夏の暑さも吹き飛ばす!?“カレー”の驚きパワー

2017/07/20




暑い日が続くと、冷たい食べ物やさっぱりしたものが食べたくなりますね。

そんな暑い夏にぴったりの料理といえば、「カレー」!
「カレー」をよく食べるのは、インドやタイ、スリランカなどの暑い地方の国々。
暑い時に辛いものを食べることで、発汗作用があり身体の熱が下がります。

また、「カレー」に含まれている「スパイス」には、
食欲増進や、胃腸を整えることができるのだとか。

さらには、近年「スパイス」のとある成分が認知症にいいと期待されているのです。
そんな気になる「スパイス」を具体的に説明してきましょう。



01 カレーは食べる漢方薬!?



カレーは複数の「スパイス」によって作られています。

インドの伝統医学「アーユルヴェーダ」では、医学的見地から使われたり
日本でも「漢方薬」で医薬品としても使用されています。

カレーによく使われている「スパイス」は
ターメリック(ウコン)やクミン、コリアンダー、唐辛子、ニンニクなど。

・ターメリック(ウコン):肝機能向上。沈痛、抗酸化作用、殺菌効果。
・クミンシード:消化促進、解毒。
・コリアンダー:消化を助け、食欲増進、沈痛、血液浄化など。
・唐辛子:脂肪燃焼、発汗作用。
・ニンニク:疲労回復、強壮効果。


「夏バテにはカレー」とよく聞くのは、
これらの「スパイス」が、身体を元気にする手助けをしてくれるからなのです。

最近では、その中でも「ターメリック(ウコン)」に含まれている
クルクミン」という成分が健康にいいと研究が進められています。



02 二日酔い対策だけではない!ウコンに秘められた力とは?



「クルクミン」は、ターメリック(ウコン)に含まれているポリフェノールの一種。

よく知られている「クルクミン」の効果に、お酒の飲み過ぎによる二日酔い防止が挙げられます。
これは、肝臓の解毒作用を高め、胆汁の分泌を促す働きがあるためです。

この働き以外に注目されているのが、「抗酸化作用」による認知症予防です。

人間は酸素を体内に摂り入れ、エネルギーを作る際に、
酸素の一部が「活性酸素」になります。

「活性酸素」は、細菌を排除する役割がありますが、
増えすぎるとシワやシミ、動脈硬化や生活習慣病の原因にもなる恐れが…。
正常な細胞を「酸化」させ、傷つけてしまうのです。

そんなイヤ~な面を持つ「活性酸素」から
私たちを守ってくれるのが「クルクミン」だと言われています。

「クルクミン」は、活性酸素を抑制し、酸化によるストレスや老化から脳神経を守り、
記憶力を高め、ボケ防止や健康を保つ
働きがあるのだそう。
また、現在「クルクミン」がアルツハイマー病の原因とされるタンパク質・アミロイドβが蓄積するのを防ぎ、認知症の予防に効果が期待できるのでは、と研究が進められています。

では、「どんどんカレーを食べて元気になろう!」
とは思うものの、たくさんのスパイスを使ってカレーを作るのは大変!
一般的なカレールウの一部は、化学調味料・石油由来の添加物や
トランス脂肪酸の原料となる油
で構成されている場合も…。

美味しくて体にも良いカレー、実はそんな良いことづくしのカレーがあるんです!



03 最強のカレーを食べよう!



元来、脳のエネルギー源は「ブドウ糖」と言われてきました。
ただし、糖質を過剰に摂取すると“糖質依存”に陥り、
脳が徐々にむしばまれていくリスクもあることがわかってきました。

脳がブドウ糖の利用をうまく使えず、
エネルギー不足の状態であるといわれている状態が、「認知症」です。

そこで、認知症予防で注目されているのが、
ブドウ糖に替わる第二のエネルギー源「ケトン体」!

「MCTオイル」の主成分である中鎖脂肪酸は、
その「ケトン体」の生成促進に役立つと言われています。
消化吸収が早く、すぐにエネルギーに転換されるのが特徴です。
「ケトン体」が機能することによって、記憶力低下の抑制や予防につながるといわれています。

認知症予防にも効果が期待される、「クルクミン」と「MCTオイル」。

そんなMCTオイルとクルクミンの両要素が入った最強のカレーが、
仙台勝山館MCTオイルカレー」なんです!

「オイルカレー」と聞くと、油っぽくギトギトしてるんじゃ…と不安になる方も
いらっしゃるかもしれませんが、そこは安心してください!

自然の中で牧草だけを食べて育った、オーストラリア産グラスフェッドビーフを使用し、
余分な脂肪を最低限に抑えているので、とても食べやすい味になっています。
化学調味料や添加物を使用していないので体にも優しく、
美味しく効率よくクルクミンやMCTオイルを摂れる一品になっています。

ライスはもちろん、蒸したブロッコリーやゆでたまごと一緒に食べるのも
糖質が抑えられるのでおすすめです。

暑さで疲れた脳や体も、MCTカレーで乗り切りましょう!!




もっと見る

お知らせ

夏季休業のお知らせ及び、配送のご案内

2017/07/20



いつも仙台勝山館ココイルご利用いただき、誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、下記期間につきまして当店夏季休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。


期間:2017年8月11日(金)~8月15日(火)


【商品発送について】
・2017年8月12日(土)~8月17日(木)の日時ご指定での配送希望の場合
 → 2017年8月10日(木)正午までご注文の方のみ、配送が可能です。
・お急ぎの方はAmazonまでお求めください。→ こちらから

※12時を過ぎたご注文でご指定があった場合、大変申し訳ございませんが、
 2017年8月16日(水)の発送となりますので予めご了承ください。
※休業期間中は電話対応・メール対応業務も合わせて休業とさせていただきます。
※商品ご注文は休業期間中も承っておりますので、どうぞご利用ください。


もっと見る

お知らせ

新商品「仙台勝山館 MCTオイル+DHA・EPAサプリメント 120粒」販売開始!!

2017/07/12


いつも仙台勝山館ココイルをご利用いただきありがとうございます。

この度、今話題の「オメガ3」と「MCTオイル」が1つの“サプリメント”になった、
新商品「仙台勝山館MCTオイル+DHA・EPAサプリメント 120粒」を
2017年7月12日より発売することとなりました。

幅広い分野において効果が期待されている中鎖脂肪酸100%の「仙台勝山館MCTオイル」。
「体によいものを、より効率的に…」そんなお客様の声に応えまして、
今回“サプリメント”を開発するに至りました。

消化吸収が早く、体に蓄積しづらいといわれる「中鎖脂肪酸」と、食品から摂取する必要のある
必須脂肪酸・オメガ3の「DHA・EPA」は、忙しい現代人が必要としている、今話題のオイル成分!
ココナッツ由来のMCTオイルと、青魚由来のDHA・EPAを1粒のソフトカプセルにぎゅっと凝縮しました。

「MCTオイル+DHA・EPAサプリメント120粒」は、
1日8粒摂取目安でMCTオイル3000mg、DHA・EPAは合わせて540mgの摂取に相当します。
 脳のエネルギー源になる“中鎖脂肪酸”と、青魚のサラサラ効果を持つ“DHA・EPA”が
「考える力」をサポートします!!


飲みやすく、持ち運びもしやすいため、
いつでもどこでも手軽に摂っていただける商品となっております。
ぜひお試しいただけますと幸いです。


何卒よろしくお願い申し上げます。


*詳しくはこちらをご覧ください。 *



仙台勝山館ココイル
スタッフ一同

もっと見る

メディア情報

雑誌掲載情報



2017年6月28日(水)発売、ハースト婦人画報社【25ans】8号

「The Beauty Times」の”食べる美容、着々進化中”にて仙台勝山館MCTオイルが紹介されました!

ぜひご覧ください。


もっと見る

メディア情報

雑誌掲載情報



2017年【週刊女性】5月9日・16日合併号

「MCTオイルダイエット」特集にて仙台勝山館MCTオイルを紹介頂きました。

ぜひご覧ください。


もっと見る

メディア情報

雑誌掲載情報


 

2017年4月23日(日)発売、集英社発刊【MAQUIA(マキア)】6月号

「もう迷わない、リバウンドしない食べ痩せ100問100答BOOK」特集にて、脂質を摂って燃焼しやすい体にする「ケトン体回路の潤滑」に役立つオイルとして仙台勝山館MCTオイルが紹介されました!


本書はストレッチやおすすめレシピの紹介はもちろん、100問にわたるQ&Aなど、ダイエットに関する小さな悩みや不安を解決してくれる、とっても役立つ情報盛りだくさんの1冊です!

ぜひご覧ください。

もっと見る

ヘルス

食べてもすぐお腹が空く…これって糖質中毒!?

2017/07/03

さっき食べたばかりなのに、もうお腹が空いた…なんてことはありませんか?
人が空腹を感じる原因の一つとして「糖質の摂り過ぎ」があげられます。

その「糖質」には強い依存性があることを知っていますか? 「糖質」って何?甘いもののこと?炭水化物のことでは?と疑問に思う方がいると思うので、今回は「糖質」について説明していきます。 「糖質」について、糖質依存になる仕組みをくわしく知っておきましょう。

01 そもそも糖質ってなんだろう?

「糖質」は炭水化物から食物繊維を除いたものです。主に3つの種類に分類されます。

糖類(単糖類)
これ以上分解できない小さな状態の糖類で、いろんな糖類の基本となる糖。
代表的なものはブドウ糖(グルコース)、果糖(フルクトース)、ガラクトース(別名脳糖)など。
少糖類(オリゴ糖)
一番小さな単糖類が2~20個結合した糖類でオリゴ糖とも呼ばれます。
代表的なのはブドウ糖と果糖が結合したショ糖(砂糖)、ブドウ糖2個が結合した
麦芽糖(マルクトース)、ブドウ糖とガラクトースが結合した乳糖(ラクトース)、など。
多糖類
一番小さい単糖類が3つ以上結合した状態の糖類。
代表的なものは多数のブドウ糖が結合しているデンプン(イモ類や穀物)、多数のブドウ糖が結合しているグリコーゲン(動物デンプン)、多数のブドウ糖が結合しているセルロースなど。

「糖質」は体内に取り込まれると、ブドウ糖に変えられ各器官や細胞へと吸収されていきます。
そのため、すでに吸収可能な糖類(単糖類)は肥満につながりにくいといわれています。

糖類(単糖類)を多く含むのは、野菜や果物、ハチミツなどです。
ダイエットや健康的な食生活の紹介で、果物や野菜を推奨しているケースが多いのはこのためだったのですね。

では、果物や野菜をたくさん食べよう!と思いがちですが、糖質の多いものもあるので注意が必要です。
甘いものや炭水化物の多いバナナやかぼちゃ、さつまいものほかに、ヘルシーと思われる春雨や切り干し大根にも、実は糖質が多く含まれています。

今は書籍やインターネットでも、様々な食材の糖質量や種類を知ることができるので、気になる食材があったら、まずは調べてみることをおすすめします。

02 気が付かないうちに依存しているかも?

「糖質」の過剰摂取によって引き起こされる、糖質依存症。

そもそも「糖質」は脳のエネルギー源であり、「糖質」を摂ると脳は快感を得るようになっているのです。
しかも食べれば食べるほど快感が高まるので、摂取量がどんどん増えていく可能性があります。

疲れた時に甘いものが欲しくなることがありますが、「今日は疲れたから」と食べ続けていると気付かない内に過剰に摂取しているかもしれません。

では、糖質を摂取した際、体内ではどのようなことが起こっているのでしょう?

糖質の多い食事を摂ると、体内では血糖値が急上昇し、上がり過ぎた血糖値を抑えようと「インスリン」というホルモンが大量に分泌します。その反動で今度は血糖値を下げ過ぎ、結果として空腹感が刺激され、また糖質を欲してしまうという負のループに陥ってしまうのです。
空腹を感じる原因は、この血糖値の激しい乱高下にあるのです。

また、インスリンの過剰な分泌は肥満の原因にもつながります。
糖質の過剰摂取は、肥満・糖尿病などの生活習慣病や低血糖症を引き起こすだけでなく、イライラや不安になるなど、情緒不安定になってしまうことも…。

ある程度の糖質制限を行うことは、私たちの健康を維持するために有効だといえます。

「ごはんやパンをやめるのはちょっと…」、
「大好きなスイーツを我慢するのはツライ」など、
糖質制限を始めることに不安を感じる方もいるかもしれません。

そこで、無理なくおいしい糖質制限のコツをご紹介します。

03 脱糖質依存!無理なくおいしい糖質制限を!!

ストイックな糖質制限は、ダイエット効果が高い反面でスタミナ不足に陥ることも事実。
糖質を摂取することに敏感になって、挫折してしまう方も…。
まずは、大まかに糖質の多い・少ない食材を覚えることが大切です。

糖質が多い
穀類(ごはん、パン、めん類、)、いも類(じゃがいも、さつまいも)、菓子類・甘味類(ケーキ、スナック菓子や清涼飲料水など)
糖質が少ない
肉類、魚介類、葉野菜、きのこ類、大豆製品、チーズ、卵など

糖質を控える代わりに、肉や魚などのたんぱく質・脂質をしっかり摂りましょう。どうしても主食が食べたいときは、白米よりも精製度の低い玄米や雑穀、全粒粉のパンなどを少量摂ってもOK!精製された糖質は血糖値が上がりやすいといわれています。

糖質を断ち始めると、スタミナ不足を感じたり、糖質欲しさに体が空腹のサインを出すことがあります。

そこで、糖質に代わる最適なエネルギーとなるのが「ケトン体」!

ケトン体とは脂肪が燃焼したあとに残る物質のこと。
脳のエネルギー源にもなるのでブドウ糖に代わる第二のエネルギーとして注目されています。

MCTオイルには、その「ケトン体」の生成を促す効果があるのです。
ケトン体は、満腹中枢を刺激し食欲を抑える働きがあるため、空腹が感じづらくなるといわれています。

毎食、飲み物やサラダ、おかずなどの、食事のどれか一品にMCTオイルを適量(小さじ1~大さじ1程度)かけて積極的に摂り入れましょう。

無味無臭のMCTオイルは、焼魚やお肉にかけても味の邪魔にはなりません。
あったかいスープや食後のコーヒーに合わせるのも◎!
糖質を制限していても、十分に食事は楽しめます。

「糖質」の特性を理解して、ヘルシーで美味しい食生活を送りましょう!
糖質を控えてもMCTオイルでかんたんエネルギーアップ!

【初回限定・送料無料】MCTオイル360g
1本 2,080円

ココナッツ由来100%!みんなが選ぶMTCオイル

ご購入はこちら

【初回限定・送料無料】MCTオイルお試しセット
会員限定 1,660円

◎まずは気軽なお得なおためしセットから!

ご購入はこちら

もっと見る

346 ~ 360 件目を表示しています。(全398件) 前ページを表示 | 1...16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27   | 次ページを表示

ページトップへ戻る