コラム一覧

レシピ
【特集★バレンタインレシピ】MCT入りマグカップチョコケーキ
2020/02/04
バレンタインレシピ第2弾は、電子レンジでチンするだけ!MCT入りマグカップチョコケーキ★
フライパン不要!?マグカップに材料をいれて電子レンジでチンするだけ!
バレンタインにちなんでチョコ風味♪ホットケーキミックスでつくる超簡単なレシピ!

<材料(2人前)>
・牛乳:90ml
・卵 :1個
・ホットケーキミックス:100g
・板チョコ(ブラック):1枚
★MCTオイル:大さじ1(10~15g程度)
トッピング(お好みで盛り付けてください☆):
・生クリーム:お好み
・イチゴ:2個
・ミント
<事前準備>
量りやキッチンスケールでホットケーキミックスの分量を用意しておく
<「MCT入りマグカップチョコケーキ」の作り方>
1. 牛乳、卵、ホットケーキミックス、MCTオイルを入れてある程度混ぜる
2. 板チョコを湯せんし、【1】に入れてダマがなくなるまで混ぜる
3. マグカップに、半分より少し下まで生地をいれてカップを2~3回落とし生地を均一にする
4. 600Wの電子レンジで1分30秒ほど温めて、トッピングを盛り付けて完成
<調理時のコツ・ポイント>
・生地は思っている以上に膨らむので入れすぎに注意
・30秒ごとに様子見して調整する
~今回使用したオイルをお安くGETするには!?~
★お得にMCTオイルをGETするなら【送料無料】商品から!
【初回限定・送料無料】MCTオイル360g 1本
https://www.shozankan-shop.com/item/MCT360_SHOKAI.html
【送料無料】MCTオイル360g 2本
https://www.shozankan-shop.com/item/MCT36002.html

お客様の声
「MCTオイル」もっと知りたい!聞きたい!⑬
2020/01/30
仙台勝山館・ココイルスタッフの齋藤です。
つい先日、家族でスキー場に行ってきました。
今年の雪の少なさは本当に悲しいですが、息子たちとそり滑りをしてきたところです。
「スキーができない母」という現実をいつか覆したいのですが、高い斜面と格好よく滑る方々を眺めていたら、余計に恐怖がつのる( ;∀;)
いつこのトラウマから抜け出せるのだろうか…と気が遠くなりました。
さて、毎月1回恒例!
「仙台勝山館MCTオイル」をはじめMCTオイル商品をご愛顧いただいているお客様から届くハガキをご紹介したいと思います。お葉書を送ってくれる皆様、ありがとうございます!
新潟県 W・A様(50代・男性)
-
仙台勝山館MCTオイルをご愛用いただき、ありがとうございます。
W・A様のように、パーソナルトレーナーさんやインストラクターさんから、MCTオイルを薦められて使い始めるようになったという方は、有難いことに多くいらっしゃいます。
ジムやトレーニングの形態や環境も変化し続け、個々人に合った方法や習慣を提案してくださると、効率もUP、気分もUPしますよね!
なぜ、指導をする方々からMCTオイルが支持されているのか?
というと…
・エネルギー効率の良さ
・消化吸収の速さ
・持久力の向上
などが挙げられます。
トレーニングや運動との相性が抜群ということなんです。
ぜひ、これからもトレーニングとMCTオイルを続けていただき、さらなる変化も教えてください♪
福岡県 S・E様(30代・女性)
-
仙台勝山館MCTオイルをご購入いただき、ありがとうございます。
W・A様同様、トレーナーさんからのおススメで始められたんですね。すぐに効果や実感が現れるかはわかりませんが、ぜひ信じて使い続けてみてください。
このように、自信をもって私が言える背景には、
息子と同じ幼稚園のパパさんの変化を目の当たりにしているから。
マラソンを趣味とされていて、走る姿をよく目撃するのですが、久々にお話すると、なんと「MCTオイルを飲んでいる」と教えてくれました!誰から見ても分かるように、とってもスリムになっているので、そこも驚き(*^▽^*)
MCTオイル+運動+糖質制限を実行中らしいのですが、
「最初は半信半疑だったけど(笑)MCTオイルは使い続けたからこそ、良さがわかりましたよ~」と
笑顔で話す姿は、まるでアスリートのよう!
ぜひS・E様も、トレーニングと共に継続してみてください!
お母様にもプレゼントされたとのことでしたが、プレゼントに最適なセットを多数ご用意しています。
3,000円台から7,000円台までの価格帯があり、素敵なギフトボックスにも入っていますよ!
▼詳しくは下記からチェックしてください!
【仙台勝山館ココイルのギフトセット】はこちらから
今年も毎月1回、お客様のお声を紹介していきます!お付き合いくださいませ!

メディア情報
書籍掲載情報「赤ちゃんのための妊婦食」
2020/01/28
宗田マタニティクリニック 宗田哲男院長の新著「産科医が教える 赤ちゃんのための妊婦食」(アチーブメント出版刊)において、弊社商品「仙台勝山館MCTオイル360g」、「勝山ネクステージMCTオイル250g」、「仙台勝山館MCTヘルシードレッシング(トマト&オニオン)」をご紹介いただきました。

メディア情報
雑誌掲載情報「わたし時間」20年4-5月号
2020/01/28
世界文化社刊の「わたし時間 」20年4・5月号の、「今日から始める脳にいいこと」特集内において、弊社商品「仙台勝山館MCTオイル360g」、「勝山ネクステージMCTオイル250g」をご紹介いただきました。

レシピ
【特集★バレンタインレシピ】低糖質がうれしい♪豆腐とMCTオイルのチョコケーキ
2020/01/28
ココアパウダーや、カカオ70%以上のチョコレートを使っているので、

<材料(2人前)>
木綿豆腐:100g
ココアパウダー:大さじ1
エリスリトール:大さじ2
卵:1個
おからパウダー:大さじ2
MCTオイル:大さじ1
1、ナッツを砕いて細かくしておく。
2、豆腐の水気を軽くとり細かく砕いておく。ポリ袋に入れて手で潰すのが簡単でおすすめ!
3、上記を含めて材料を全てよく混ぜ合わせる。
4、3を浅めの耐熱皿に入れる。
5、電子レンジで4~5分程加熱する。
6、少し冷まし、カットして完成。
ココアパウダーの代わりに、市販の高カカオチョコレートを溶かして入れてもOK。
電子レンジやチョコレートによって固まる時間が異なるので、加熱時間は様子を見て調整してみて下さいね。
★お得にMCTオイルをGETするなら【送料無料】商品から!
【初回限定・送料無料】MCTオイル360g 1本
https://www.shozankan-shop.com/item/MCT360_SHOKAI.html
【送料無料】MCTオイル360g 2本
https://www.shozankan-shop.com/item/MCT36002.html

スタッフコラム
「MCTオイル」で眠気が軽減!集中力アップにも◎
2020/01/23
仙台勝山館ココイルスタッフの駒澤です。
最近は外が寒く、趣味のランニングを自分で勝手に冬季休み中。
仙台は東北地方の中では雪はあまり降らないのですが、風が非常に強くて体感的に寒いんです。
…と言い訳(笑)(春にはランニングを再開する予定です!)
さて、仙台には「交通公園」という場所があるのですが、皆さんのお住まいの地域にもありますか?
※交通公園とは児童、幼児など子供が自転車の乗り方、交通ルールを学習できるように設計された公園のこと。
実際に交通標識や信号機、踏切なども子供サイズで整備されている。
小学生の息子に「自転車の交通ルール」をしっかり伝えなければ!と思い、
休日を利用し足を運んでみました。
公園内は小さいお子様連れのご家族で混雑!ちょうどその日は天気も良く、
ぽかぽか陽気だったので、子供もテンションが上がって、楽しそうに自転車に乗っていました。

実際の道路や踏切で、子供に「交通ルール」を教えていくのは難しかったりするので、
安全が確保された状態で、「子ども自身のペースで交通ルールを学べる」ことは、
親としても安心ですし、子供が体験できる点がいいなと感じました。
そして、交通公園にいる子供たちを見ていると、
私たち大人も車や自転車の交通ルールをしっかり守る義務があるな、と改めて感じました。
私も日常的に車を運転しますが、運転時の大敵といえば…そう、「眠気」(;´Д`)
皆さんはどんな方法で、運転時の眠気に打ち勝っているのでしょうか?
私は、眠気覚ましも兼ねて、ブラックのホットコーヒーにMCTオイルを入れて飲んでいます。
コーヒーに含まれるカフェインで集中力がアップするだけでなく、
そこにMCTオイルを入れると、眠気やだるさを感じにくくなるのでオススメです。
運転の時だけでなく、仕事中や昼食後、試験勉強の時の眠気対策&集中力UPにもオススメです!

持ち運びできる&計量要らずのスティックタイプだと、便利ですよ!
▼詳しくはこちらをチェックしてください!
【仙台勝山館MCTオイルスティック】のご購入はこちらから

レシピ
【特集★冬レシピ】ソーセージ入り豆乳シチュー
2020/01/21
ココイル冬レシピ☆第7弾は、ソーセージ入り豆乳シチュー★
豆乳や米粉を使用した、こっくりまろやかな一品です。
ソーセージは某人気バラエティでも紹介された「仙台勝山館 La Pace」より「黒豚100%」がおすすめ。
噛んだ瞬間ジュワッとあふれ出す肉汁とコクをお楽しみいただけます。

<材料(2人前)>
じゃがいも:1個
人参:1/2本
玉ねぎ:1/2個
レンコン:50g
しめじ:1/2パック
ブロッコリー:1/2房
バター:5g
米粉:大さじ1.5
水:300ml
豆乳:200ml
固形ブイヨン(無添加):1個
塩:小さじ1/4
砂糖:小さじ1/2
ブロッコリーは食べやすい大きさにカットし、下茹でしておく。
<「ソーセージ入り豆乳シチュー」の作り方>
1.じゃがいも、人参、玉ねぎは皮をむいてそれぞれ食べやすい大きさにカットしておく。
2.レンコンは皮を剥いて5mm厚さの輪切りにし、酢水に晒しておく。しめじは小房に分ける。
3.ソーセージ1本を3等分に斜めにカットする。
4.鍋にバターを入れて溶かし、玉ねぎを透き通るくらいに炒める。
5.じゃがいも、人参、レンコン、ソーセージ、しめじを加え炒めた後、米粉を加えてよく炒める。
6.水を少しずつ加えて、だまにならないように混ぜながら煮込む。
7.固形ブイヨン、塩、砂糖、豆乳を加えて20分ほど弱火で煮込む。
~腹持ちUP!MCTオイルを併用して楽しく美味しいダイエット生活を送りましょう♪~
★お得にMCTオイルをGETするなら【送料無料】商品から!
【初回限定・送料無料】MCTオイル360g 1本
https://www.shozankan-shop.com/item/MCT360_SHOKAI.html
【送料無料】MCTオイル360g 2本
https://www.shozankan-shop.com/item/MCT36002.html
~TBSの某人気バラエティ番組で「La Paceソーセージ」が紹介されました!~
★伊達家御用蔵「勝山」の純米酒を絞った時に出る吟醸粕を使用した「粕漬けソーセージ」がテレビで紹介されました!
「添加物・保存料不使用ソーセージは安全だけど美味しくない」そんなイメージを払拭するソーセージはこちらから^^
◆完全無添加ソーセージ 仙台勝山館 La Pace(楽天市場店)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/sausage-lapace/

トレンド
日本代表GKにも選出!MCTオイルも愛用しているシュミット・ダニエル選手とはどんな選手?
2020/01/16
こんにちは!仙台勝山館ココイルスタッフの門馬です。
お正月1月1日はいかがお過ごしでしたか?
私は実家で過ごしたのですが、実家の家族は全員サッカーファンなので、
天皇杯をテレビで見ておりました。もちろん普段は地元ベガルタ仙台を応援しています。
天皇杯といえば、2018年12月24日決勝、ベガルタ仙台VS浦和レッズが記憶に新しいですね!
(実家の家族は、深夜バスなどで各自現地へ赴き応援するほどサッカー好き♪)
悔しくも敗れてしまいましたが、その中で好プレーをした選手が【シュミット・ダニエル選手】。

2018年シーズンまでベガルタ仙台でプレー、
2019年よりベルギーへ渡り、ジュピラー・プロ・リーグ・シント=トロイデンVVに所属。
2節からはフル出場を果たしています!
さらに日本代表にも選出された経験を持つ、いま大注目のゴールキーパーです。
そんな期待の選手が仙台勝山館MCTオイルの公式アンバサダーに就任!
今日はシュミット選手がどんな選手なのかご紹介します!
目次
1.シュミット・ダニエル選手ってどんな選手?
2.仙台勝山館MCTオイルの公式アンバサダーになったきっかけ
3.シュミット・ダニエル選手はどうやってMCTオイルを使っているの?
1.シュミット・ダニエル選手ってどんな選手?
■シュミット・ダニエル
プロサッカー選手。ポジション:ゴールキーパー。
1992年2月3日生まれ。アメリカ合衆国出身。
幼少期よりサッカーのクラブチームに所属し、サッカーに打ち込む。
中央大卒業後、2014年にベガルタ仙台へ加入後、ロアッソ熊本、松本山雅FCにて経験を積み、2017年にベガルタ仙台に復帰。
2019年7月1日、ベルギーのシント=トロイデンVVへ完全移籍することを発表し、現在に至ります。
2019年ベルギーにわたってからのシュミット選手は、
デビュー戦こそ6失点となりましたが、その後なんとフル出場(!)を続け、
チームの正ゴールキーパーに。さらには、日本代表にも選出されています。
1/18からシーズンが再開するので、2020年の活躍も楽しみですね!
2.仙台勝山館MCTオイルの公式アンバサダーになったきっかけ
私たちがシュミット・ダニエル選手と出会ったきっかけは一枚のはがきから。
当店でお買い物していただいたお客様全員にお配りしているアンケートはがきを、
シュミット選手が返送してくださったのです!
地元仙台ということもあり、交流がはじまりました。
▼その際は、こちらの商品をご使用いただいておりました!
【お一人様1回限り!送料無料】仙台勝山館MCTオイル 360g
「さらに上を目指したい!」という気持ちが強く、食生活にも気を付けているシュミット選手。
はがきをくださったときは、まさかヨーロッパへ移籍するなんて予想もしていませんでしたが、
世界を目標に着実に進んでいくシュミット選手は本当にかっこいい!これからも応援します!
3.シュミット・ダニエル選手はどうやってMCTオイルを使っているの?

シュミット選手は、食事中の糖質を減らしながらMCTオイルを摂取しているそうです。
MCTオイルをコーヒーや納豆、ヨーグルトなど食事にかけて、1日45gほど摂っているとのこと。
発表されている論文の中には、
「MCTオイルを摂取することで疲労回復や筋力アップにつながる」との内容もあります。
その理由は「脂質を摂取することによって、運動後の筋グリコーゲンの回復が促進される」ため。
(筋グリコーゲン:筋肉に蓄えられる糖の一種で、筋肉の収縮のためのエネルギー源になるもの)
※参考:スポーツ栄養における脂質の活用:オレオサイエンス第18巻第8号(2018)
他にも「エネルギーを効率よく摂取できる」という観点から、
持久力アップにつながるとの研究結果も。
スポーツ界でも大注目のMCTオイル。
「スポーツをしている!」「スポーツのパフォーマンスをあげたい!」という方は
ぜひ試してみてくださいね!
<運動をしている方はこちらも必見!>
▼筋力アップにはタンパク質も大事!
プロテインとMCTオイルってどうやって一緒に摂るのがいいの?
▼食生活についてシュミット選手と対談しています!
シュミット・ダニエル選手インタビュー
▼たくさんの量を使用される方は大容量タイプのMCTオイルもおすすめ★

レシピ
【特集★冬レシピ】里芋とソーセージのジャーマンポテト風
2020/01/14
ココイル冬レシピ☆第6弾は、ほくほく美味しい里芋レシピ★
ジャーマンポテト風でピリッとした味わいをお楽しみください。
ソーセージは某人気バラエティでも紹介された「仙台勝山館 La Pace」より「あらびき」がおすすめです♪
スパイシーでジュワっとあふれる肉汁をお楽しみください^^

<材料(2人前)>
ソーセージ(仙台勝山館 La Pace あらびき):2本
里芋:2個
玉ねぎ:1/2個
バター:5g
コンソメ顆粒(無添加):小さじ1
胡椒:適宜
MCTオイル:7g
<「里芋とソーセージのジャーマンポテト風」の作り方>
1. 里芋の皮を剥き、7mm厚さの輪切りにし、耐熱皿に入れて500Wのレンジで3分ほど加熱する
2. 玉ねぎを7mm厚さの輪切りにし、ソーセージは1cm厚さの輪切りにする
3. フライパンにバターを入れて熱し、玉ねぎを入れ弱めの中火で5分ほど蒸し焼きする
4. ソーセージ、里芋、コンソメを加え炒め合わせる
5. 器に盛り付け、胡椒をふって、MCTオイルをサッとかけたら出来上がり
~腹持ちUP!MCTオイルを併用して楽しく美味しいダイエット生活を送りましょう♪~
★お得にMCTオイルをGETするなら【送料無料】商品から!
【初回限定・送料無料】MCTオイル360g 1本
https://www.shozankan-shop.com/item/MCT360_SHOKAI.html
【送料無料】MCTオイル360g 2本
https://www.shozankan-shop.com/item/MCT36002.html
~TBSの某人気バラエティ番組で「La Paceソーセージ」が紹介されました!~
★伊達家御用蔵「勝山」の純米酒を絞った時に出る吟醸粕を使用した「粕漬けソーセージ」がテレビで紹介されました!
「添加物・保存料不使用ソーセージは安全だけど美味しくない」そんなイメージを払拭するソーセージはこちらから^^
◆完全無添加ソーセージ 仙台勝山館 La Pace(楽天市場店)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/sausage-lapace/

メディア情報
雑誌掲載情報「ar<アール>」20年2月号
2020/01/14
主婦と生活社刊「ar<アール>20年2月号」において、弊社商品「仙台勝山館MCTオイル+DHA・EPAサプリメント」をご紹介いただきました。
ぜひご覧ください。

ヘルス
2020年スタート★今年もよろしくお願いします!
2020/01/09
こんにちは、ココイルスタッフの齋藤です。
雪がほぼ降らない異例の仙台は、年が明けてからやっと、近くのスキー場がオープン。
夫と長男はこれから毎週末スキー。
私は滑れないので、次男三男と共にソリ滑りにはいきたいと思います。
さて、年末年始はいかがお過ごしでしたか?
おせち料理、お雑煮…いつもと違った食べ物が食卓を彩りますが、
地域によって作り方や味が違うことを目の当たりにしたのは、仙台に嫁いだ最初のお正月。
九州人の私には初めての〇〇が目白押しだったことを覚えています。
中でも一番驚いたのは、「餅」の食べ方。その食べ方の違いは、最後で発表します!
ついつい食べすぎてしまう「餅」の起源を振り返りながら、
“糖質”面からもチェックしていきましょう!
01 餅の起源は?日本人にとってどういう存在?
縄文時代の後期、稲作の伝来と共に東南アジアから伝わったと考えられる「餅」。
どちらかというと、「ハレ」のための特別な食べ物なのは、
平安時代に誕生した「鏡餅」がその始まりを作ったそう。
お正月、節句、お祝い事などに様々な形で餅を食べたり配ったりするのは、
今も変わらない伝統として引き継がれています。
日本食文化の一部と言っても過言ではないのですが、興味深いグラフを見つけました。

(参照元:全国餅工業協同組合)
都道府県(県庁所在地)別の一世帯あたりの「餅」の購入数量グラフなのですが、
年々減っている購入数の中で、仙台勝山館がある仙台は、伸びているではありませんか?!
個人的にも、夫の実家はお正月に「お餅をたくさん食べるな」という実感があったので、
このグラフに実感がフィットしました!
02 「餅」の糖質は?
きり餅1個(市販・約50g)で、糖質量は約24.8g。
<参考:ご飯は茶碗1杯(約150g)で55.1g、うどん1杯(250g)は、58.5g>
きり餅2個食べるとご飯1杯分に相当しますし、「餅+〇〇」(例:きなこ・あんこ・お雑煮の中など)という状態で食べることがほとんどなので、+αの糖質も考えると、糖質制限をしている方は注意が必要です。
しかし、一般的に「腹もちが良い」と言われる餅なので、
食べ方や量を工夫すれば、糖質制限中の味方にもなれますね。
03 「餅」と上手に付き合いましょう!
「もう一個!」と食べたくなってしまう餅なので、食べ方の工夫をオススメします。
・食べる量を決めてしまう(2個までなど)
・味付けは甘くないもの(きなこやあんこよりも、しょうゆ餅など和風なものを)
・最後に食べる(食べる順番を工夫して、血糖値の急上昇を避けよう)
さて、冒頭で話した「餅」の食べ方の違いですが、それは「あんこ餅」の違いでした。
私が生まれ育った長崎では、「あんこ餅」と言えば、“餅の中にあんこが入っているもの”なのですが、
仙台の「あんこ餅」は、“汁気がなくて濃厚なこしあんが餅にたっぷりかかっている”んです!
カルチャーショーーーーック!!
結婚して10年経つ今では慣れましたが、あの時の衝撃(◎_◎;)は忘れられません(笑)
「食べ過ぎてしまった…太ってしまった…ああ痩せなくちゃ…」と
思っている方々も多くいる年の始まり。
食べてしまったことを悔やんでも仕方がない!
だからこそ、始まった2020年の日常に、
「MCTオイル」をプラスして、体調や体重を整えていきましょう!
★MCTオイルは、はじめて!という方にはこちらがおススメ!
【MCTオイルダイエットスターターキット】ご購入はこちらから!
★年の始まりは今だけ、定期便で「2020年の健康習慣」はじめてみませんか?
【定期購入便】の詳細はこちらから!

レシピ
【特集★冬レシピ】旬の白菜大活躍★薄揚げとソーセージのロール白菜
2020/01/07
ココイル冬レシピ☆5弾は、白菜大活躍レシピ★
白菜と油揚げにあったかお出汁が染み込んだ冬に食べたい逸品です^^
ソーセージは某人気バラエティでも紹介された「仙台勝山館 La Pace 粕漬けソーセージ」がおすすめです♪
豊かな酒粕の香りとお出汁がマッチして美味ですよ~!

<材料(2人前)>
ソーセージ(仙台勝山館 La Pace 粕漬け):2本
薄揚げ:1枚
白菜:1/4個の2枚
だし汁:300ml
薄口醤油:大さじ1
みりん:小さじ2
MCTオイル:7g
<下準備>
・薄揚げはザルに入れて熱湯をサッとかけて油抜きする
<「薄揚げとソーセージのロール白菜」の作り方>
1. 白菜を耐熱皿に入れてふんわりラップをして500Wのレンジで3分ほど加熱し、薄揚げの大きさにカットしておく
2. 薄揚げは菜箸に巻きつけて薄く伸ばし、開いて半分にカットする
3. 開いた一個分の薄揚げに半分の量の白菜をのせる
4.【3】にソーセージ1本をのせてくるくると巻きつけて、爪楊枝で留めておく
5. もう一つの薄揚げにも同じように白菜とソーセージをのせて巻いておく
6. 鍋にだし汁、薄口醤油、みりんを入れて火にかけ、ロール白菜を入れる
7. 沸騰したら落とし蓋をして、弱火で10分ほど煮込む
8. 半分にカットして器に盛り付け、MCTオイルをサッとかけたら出来上がり
~腹持ちUP!MCTオイルを併用して楽しく美味しいダイエット生活を送りましょう♪~
★お得にMCTオイルをGETするなら【送料無料】商品から!
【初回限定・送料無料】MCTオイル360g 1本
https://www.shozankan-shop.com/item/MCT360_SHOKAI.html
【送料無料】MCTオイル360g 2本
https://www.shozankan-shop.com/item/MCT36002.html
~TBSの某人気バラエティ番組で紹介されました!~
★伊達家御用蔵「勝山」の純米酒を絞った時に出る吟醸粕を使用!
白菜とも相性抜群な「粕漬けソーセージ」はこちらから!
◆完全無添加ソーセージ 仙台勝山館 La Pace(楽天市場店)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/sausage-lapace/

メディア情報
雑誌掲載情報「PRESIDENT WOMAN」20年冬号
2019/12/27
プレジデント社刊「PRESIDENT WOMAN[プレジデントウーマン]」において、弊社商品「仙台勝山館MCTオイル」各種をご紹介いただきました。
ぜひご覧ください。

レシピ
【特集★冬レシピ】年越しの食卓に!簡単しっとりローストビーフ
2019/12/31
家族みんなが集まる年越し。一品そえれば食卓が一気に華やぐこと間違いなし!
下準備をすればあとはじっくり待つだけだから、簡単にできちゃうのもポイント。
MCTオイルを最後に一回しすれば。まろやかなコクがプラスされて美味しいですよ。
ぜひぜひおためしください★

<材料(3~4人前)>
牛肩ロース:500g
★にんにくチューブ:2cm
★しょうがチューブ:2cm
★塩・コショウ:少々
☆ウスターソース:大さじ2
☆調理酒:50ml
☆しょうゆ:50ml
仙台勝山館MCTオイル:大さじ1
<事前準備>
・☆を事前にしっかり混ぜておく
<「年越しの食卓に!簡単しっとりローストビーフ」の作り方>
1.牛肩ロースに★をまんべんなくすりこませる。
2.フライパンに油を敷き、強火で表面に焼き色がつくまで焼く。
3.弱火にして、事前準備で用意した☆を入れ5分ほど肉を転がす。
4.3~4時間、肉を冷ましておく。
5.肉を食べやすい大きさにカットし皿に盛り付け、最後にMCTオイルを回しかけて完成。
完成後はブラックペッパーやポン酢、大根おろしを添えても〇。
MCTオイルの代わりに、MCTヘルシードレッシング(トマト&オニオン)も
お肉と相性ぴったりなので、ぜひお試しください^^
~腹持ちUP!MCTオイルを併用して楽しく美味しいダイエット生活を送りましょう♪~
★お得にMCTオイルをGETするなら【送料無料】商品から!
【初回限定・送料無料】MCTオイル360g 1本
https://www.shozankan-shop.com/item/MCT360_SHOKAI.html
【送料無料】MCTオイル360g 2本
https://www.shozankan-shop.com/item/MCT36002.html

メディア情報
雑誌掲載情報「otona MUSE」20年2月号
2019/12/27
宝島社刊「otona MUSE」において、弊社商品「仙台勝山館MCTオイル360g」をご紹介いただきました。ぜひご覧ください。