『砂糖不使用・手作りピーナッツバター』をつくってみました!
材料は落花生とMCTオイルだけの超簡単レシピです。
材料(2人分)
- 落花生:50g~
- MCTオイル…大さじ2~
作り方
- 落花生の殻・薄皮を剥く。
- 落花生・MCオイルをフードプロセッサーに入れる。
→お好みで塩をひとつまみ入れてもOK! - 時々かき混ぜながら、ペースト状になるまで攪拌する。
※なかなかペースト状にならない場合は、潤滑油としてMCTオイルを追加してゆるくしてあげると混ざりやすいです。
ピーナッツバターって「買うもの」だと思っていませんか?
実は、家でも意外とかんたんに作れるんです!
今回は、砂糖を使わず、MCTオイルを加えてヘルシーに仕上げたピーナッツバターをご紹介します。
ピーナッツの粒感をしっかり味わいたくて、今回は粗挽きスタイルに挑戦。
焼きたての糖質オフパンにたっぷり塗って試食してみたら…
サラッとした口あたりながら、後からピーナッツの“もったり濃厚”な甘みがじわ〜っと広がって、満足感しっかり!
市販の甘いピーナッツバターとは違い、素材の風味をダイレクトに楽しめるのが魅力です。
ちょっと寄り道。
ピーナッツバターで作るチョコチャンククッキーも◎
今回はせっかくなので、糖質にはちょっと目をつぶって(笑)、
「ピーナッツチョコチャンククッキー」にもチャレンジ!
レシピは、なかしましほさんの『まいにち食べたい“ごはんのような”クッキーとビスケットの本』を参考に。
形は少し不格好ですが、それもまた手作りの味。
余計な添加物が入っていない分、罪悪感少なめで楽しめるおやつになりました。
ピーナッツバターのアレンジ無限大!
作ったピーナッツバターが余ったら、ぜひ料理にも使ってみてください。
和え物のタレや、ちょっとしたソースに加えるだけで、コクと香ばしさがぐっとアップします!
落花生が手元にある方は、ぜひ一度お試しあれ。
素材の力をそのまま味わえる、やさしい美味しさに出会えるかもしれません。
迷ったらコレ!全国のスーパー・薬局でも大人気「仙台勝山館MCTオイル」今すぐチェック!
- 仙台勝山館MCTオイル 360g
- <直営店特別割引価格・送料無料>
2,160円(税込み)
詳しくはコチラ